2022年11月03日
長屋門修繕工事
島田市にてIさん


築100年以上。立派な門構えの今どき貴重な建築物を再生します

昨日は足場が掛けられました。
土壁を落とし屋根と柱にしたところで、別方向に向いた歪みを引っ張って直します。
鳶職人さんによる珍しい仕事が楽しみです

近くには見事なイチョウの木がありました


Posted by 嫁@美里住建 at 01:02│Comments(6)
│現場のこと
この記事へのコメント
凄い!!!立派な古民家!!!
Posted by アーバンギア
at 2022年11月03日 02:24

スケール感の大きな工事に
なりますねー・・
ひとつひとつの作業が大切な工事ですね。
ケガのないようにお気をつけてくたさいね。
なりますねー・・
ひとつひとつの作業が大切な工事ですね。
ケガのないようにお気をつけてくたさいね。
Posted by ほっちゃん at 2022年11月03日 06:49
立派な門構え!
と同時に、難しそうなお仕事……。
近かったら見学に行きたいのになぁ……と毎度思います(笑)
と同時に、難しそうなお仕事……。
近かったら見学に行きたいのになぁ……と毎度思います(笑)
Posted by かったー at 2022年11月03日 10:40
アーバンギアさん♪
今どき、長屋門なんてなかなか見ることはないですし、ましてや修繕工事なんて
本当に珍しいですよね。その迫力に歴史を感じます。
今どき、長屋門なんてなかなか見ることはないですし、ましてや修繕工事なんて
本当に珍しいですよね。その迫力に歴史を感じます。
Posted by 嫁@美里住建
at 2022年11月03日 17:17

ほっちゃんさん♪
鳶職人大活躍の現場になります。壁は撤去しますが瓦はそのまま。
とび職さんも頭を悩ませていました(^^ゞ
明日引っ張りだそうで、私もその作業をちゃんと目に焼き付けておかねば、と思いました。
鳶職人大活躍の現場になります。壁は撤去しますが瓦はそのまま。
とび職さんも頭を悩ませていました(^^ゞ
明日引っ張りだそうで、私もその作業をちゃんと目に焼き付けておかねば、と思いました。
Posted by 嫁@美里住建
at 2022年11月03日 17:20

かったーさん♪
かなり難しい工事だと思います。重い屋根瓦はそのままなので。
そして傾きと腐れがかなり来ているみたいで、私も心配で仕方ありません(;'∀')
かなり難しい工事だと思います。重い屋根瓦はそのままなので。
そして傾きと腐れがかなり来ているみたいで、私も心配で仕方ありません(;'∀')
Posted by 嫁@美里住建
at 2022年11月03日 17:22
