2022年10月21日

耐震リフォーム(島田市)


島田市にてSさんicon25の耐震リフォームを行なっていますface22

クロス工事が完了しましたicon12

この後は、新規建具の製作と襖の貼り替え、ガラス障子はアクリル板とワーロン障子にお取り替え。

日本家屋は建具がたくさんface15


そして当初からSさんが気にしていた老朽化したサッシのビート。

数えたところ58ヶ所156これも全部交換しますface18


耐震リフォーム(島田市)


耐震リフォーム(島田市)


耐震リフォーム(島田市)



同じカテゴリー(現場のこと)の記事画像
気持ちの良いトイレ空間を
7.5帖の土間を造り付け収納とワーキングデスクのある居室にリフォーム
ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり
ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり
ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり
漏水を解消して気持ちの良いトイレになりました✨
同じカテゴリー(現場のこと)の記事
 気持ちの良いトイレ空間を (2025-03-30 13:47)
 7.5帖の土間を造り付け収納とワーキングデスクのある居室にリフォーム (2025-03-22 22:09)
 ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり (2025-03-13 22:12)
 ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり (2025-03-09 19:29)
 ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり (2025-02-19 09:17)
 漏水を解消して気持ちの良いトイレになりました✨ (2025-02-16 11:37)

Posted by 嫁@美里住建 at 23:25│Comments(2)現場のこと
この記事へのコメント
改めて立派な日本家屋ですね〜!
文化財で見る建物みたい……

ワーロン紙っていうのは破れにくい障子紙なんですね。
初めて知りました!
アクリルにすることで安心して生活できますし、耐震リフォームの幅広さを実感しました(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)
Posted by かったー at 2022年10月22日 03:50
かったーさん♪

ありがとうございます。

広角で撮ったので実物以上に広く見えてます(^^;

ワーロン紙とは、プラスチックの両面に和紙をラミネートしたきれいで

丈夫な障子紙です。 障子紙の約4倍の強度だそうです。

長持ちしますが、貼り替えの際は自身では難しく、プロに依頼することになります。
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2022年10月23日 19:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。