2021年02月11日
リノベーション
ご実家のリノベーションをお考えのYさんと2回目の打ち合わせを行ないました

毎回ご夫婦揃っての打ち合わせは、お二人の思いを聞くことができ大変提案がしやすいです

ヒアリングから現地調査、2回の打ち合わせを経て大枠が決まりました

7DK。水廻り含め、室内は全て手を加えます。細かな追加や変更は今後詰めていくことに
なりますが、リノベーションは施工しながらでないとわからないことがたくさんあり、
一度に決めようとすると混乱してしまいます。なので、お施主さんが決めやすいよう、
その時々に提案と確認をしながら進めていくことで、住んでからの後悔がなくなります。
(ゼロではないと思いますが)
当然、工期はかかります。けれどもその都度説明をし、納得してもらうことで、
無駄なところにお金をかけることがなくなり、最終的に喜んでいただけるのではないかと
思っています


Posted by 嫁@美里住建 at 09:12│Comments(4)
│現場のこと
この記事へのコメント
一度に決めずにその都度提案してもらえること、時間の猶予があることは、施主にとって安心してお任せ出来ていいですよね(*^^*)
大手には出来ないきめ細やかさ!
大手には出来ないきめ細やかさ!
Posted by かったー
at 2021年02月11日 16:49

私もまさそう思います。
過去の経験から、私もさまざまなことを得ました。
この工事は、ほんとうに心底の信頼、お互いに気持ちも
そうですが、予算も工期もやり方も、多方面でいつも
お互いが支えあえるようなことがなにより大切とか
思っています。美里さんなら、きっと二人三脚もしっかりと
たずなもつながり、お施主様と支えあいながらやっていけると
思っています。
先輩にいうのも、誠に失礼ではありますが、どうぞいい現場に
していってくださいね。
過去の経験から、私もさまざまなことを得ました。
この工事は、ほんとうに心底の信頼、お互いに気持ちも
そうですが、予算も工期もやり方も、多方面でいつも
お互いが支えあえるようなことがなにより大切とか
思っています。美里さんなら、きっと二人三脚もしっかりと
たずなもつながり、お施主様と支えあいながらやっていけると
思っています。
先輩にいうのも、誠に失礼ではありますが、どうぞいい現場に
していってくださいね。
Posted by ほっちゃん at 2021年02月12日 06:43
かったーさん♪
工事期間中、高齢のご両親をどうするか、という問題から始まります。
住みながら工事をするか、アパートに引っ越すか・・・
高齢になるほど引っ越しは大変ですね。片付けから手配もしてあげないといけないですから。
大きな工事なので、いろんなことを一度に考えてしまうと不安になります。
今は何をしたらいいですか、何かすることありますか、という質問に、
今はすることはありません、ワクワクしていてください、と伝えました(*´▽`*)
工事期間中、高齢のご両親をどうするか、という問題から始まります。
住みながら工事をするか、アパートに引っ越すか・・・
高齢になるほど引っ越しは大変ですね。片付けから手配もしてあげないといけないですから。
大きな工事なので、いろんなことを一度に考えてしまうと不安になります。
今は何をしたらいいですか、何かすることありますか、という質問に、
今はすることはありません、ワクワクしていてください、と伝えました(*´▽`*)
Posted by 嫁@美里住建
at 2021年02月12日 07:44

ほっちゃんさん♪
励ましのコメントありがとうございますm(__)m
新築やリノベーションは、施主さんにとって、人生においてこの上ないほど
大きなイベントですから、通り一遍の対応というわけにはいきません。
家は施主さんの財産なので、こちらも常にその覚悟を持って仕事をしないと
いけないとつくづく思います。
励ましのコメントありがとうございますm(__)m
新築やリノベーションは、施主さんにとって、人生においてこの上ないほど
大きなイベントですから、通り一遍の対応というわけにはいきません。
家は施主さんの財産なので、こちらも常にその覚悟を持って仕事をしないと
いけないとつくづく思います。
Posted by 嫁@美里住建
at 2021年02月12日 07:55
