2021年01月31日
外構工事現地調査
川根本町徳山、Kさん


昨年はリノベーションで大変お世話になりました。
今日は特にお約束をしていなかったので、お留守のつもりでダンナと一緒に現場調査に行くと、
ちょうどKさんが外出先から帰ってきて、運よく打ち合わせをすることができました

短い時間でしたがご希望が聞けて良かった

今日のお話をもとにご提案をしていきたいと思います。春に向けて再びお世話になります


Posted by 嫁@美里住建 at 23:58│Comments(2)
│現場のこと
この記事へのコメント
我が家も外構をどうしようか思案中です。
まずはポーチとステップがコンクリートそのまま(基礎工事からそのまま)なのでそこをどうにかしなきゃな~と思っています。
それと梅の木も植えたいけど、どれにしても雪が解けたらなのでまだのんびりしてます(^-^;
まずはポーチとステップがコンクリートそのまま(基礎工事からそのまま)なのでそこをどうにかしなきゃな~と思っています。
それと梅の木も植えたいけど、どれにしても雪が解けたらなのでまだのんびりしてます(^-^;
Posted by かったー
at 2021年02月01日 21:43

かったーさん♪
道民の方たちは、雪の時期を考えて年間スケジュールを組むんですよね。
雪の時期を除くと1年は12ヶ月ではないということですね。静岡では考えられないです(;'∀')
春の訪れが待ち遠しいですね。きっといろんなことが一斉に始まるんでしょうね。
送ってくれた写真では、外構バッチリのように見えましたが、
ポーチがまだだったんですね。今後は少しずつ手を加える楽しみがありますね。
自宅の作業で多能工の年季明けしそうですね(*´ω`*)
道民の方たちは、雪の時期を考えて年間スケジュールを組むんですよね。
雪の時期を除くと1年は12ヶ月ではないということですね。静岡では考えられないです(;'∀')
春の訪れが待ち遠しいですね。きっといろんなことが一斉に始まるんでしょうね。
送ってくれた写真では、外構バッチリのように見えましたが、
ポーチがまだだったんですね。今後は少しずつ手を加える楽しみがありますね。
自宅の作業で多能工の年季明けしそうですね(*´ω`*)
Posted by 嫁@美里住建
at 2021年02月03日 08:11
