2020年07月25日

建具製作中


川根本町徳山にて古民家リノベーションを行なっていますface22

またまた建具屋さんの作業場におじゃまして、現在製作中の建具を見てきました156

杉の無垢材使用。赤身と白太の混合(源平)です。

新規で玄関4本・室内4本・欄間2個所、既存建具修理8本その他。


先日、建具屋さんと現地打ち合わせをし、このお家に合う建具の提案をしてもらいました155

玄関4本の内1本はくぐり戸・3本は格子戸で、小間返し(こまがえし )にしました。

小間返しとは、間隔を格子の幅と同じにしたものを言い、採光は1/2になります。


加工済みの材料があちこちの機械に置かれ、木取りはだいたいできたemoji14と建具屋さん。

でもそれらがどうやってでき上がるのかさっぱりわからないicon10

それゆえ、はめ込みは一層楽しみっface25icon12


建具製作中


建具製作中


建具製作中


建具製作中



建具製作中



建具製作中



建具製作中



同じカテゴリー(現場のこと)の記事画像
気持ちの良いトイレ空間を
7.5帖の土間を造り付け収納とワーキングデスクのある居室にリフォーム
ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり
ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり
ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり
漏水を解消して気持ちの良いトイレになりました✨
同じカテゴリー(現場のこと)の記事
 気持ちの良いトイレ空間を (2025-03-30 13:47)
 7.5帖の土間を造り付け収納とワーキングデスクのある居室にリフォーム (2025-03-22 22:09)
 ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり (2025-03-13 22:12)
 ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり (2025-03-09 19:29)
 ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり (2025-02-19 09:17)
 漏水を解消して気持ちの良いトイレになりました✨ (2025-02-16 11:37)

Posted by 嫁@美里住建 at 20:21│Comments(4)現場のこと
この記事へのコメント
きめこまやかな技ですねー。

なかなか最近ではこうした仕事にいたらない現場が

多くて、既製品の出番がたいはんですが、

やはりこうした材料と技術は、後世に残したいものですよね。

提案も現物も、味わいがあって素敵です。
Posted by ほっちゃん at 2020年07月27日 06:44
細かい繊細な作業ですね!
毎度言ってる気がしますが、近くだったら見に行きたいなぁ~(*^^*)
ずっとアパート暮らしなので、今まで建具屋さんが作ったものって見たことがないかもしれません。
Posted by かったーかったー at 2020年07月27日 09:34
ほっちゃんさん♪

ありがとうございます。提案から製作までずいぶん時間をかけています。

私にとっても忘れられないリノベーションになること間違いありません。

その分工期は長くなってしまいましたが、なかなか経験できる工事ではないので

とても感謝しています(*^^*)
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2020年07月29日 01:10
かったーさん♪

今は建具だけでなく、ほとんど既製品を使うようになり、

わざわざ時間とお金をかけて造るということがめっきり少なくなりましたね。

でもこの前ふと、訓練校時代、I先生が言っていたことを思い出しました。

今の家は完成時が一番良い状態で、年月とともに劣化する。

昔の家は完成時は最高ではない。年月とともに味が出るって。

確かにそうだと思いました。無垢材は古くなってもキズになっても味わい深いですね。

かったーさんのお家もすごく手をかけているから、10年、15年後が楽しみですね✨
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2020年07月29日 01:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。