2020年06月29日

大工スクール~プロコース編1~


現場実践型に変わって初めてのスクールですface22

鉄骨建築を行なう会社にお勤めで、木造住宅に触れるのは初めてというDさんですが、

若いころから職人として建築現場に携わり、測る・切る・取り付ける基本的な作業が

できる方なので、ここでは、日頃できないことを学びますface18

焦らず、ゆっくり、わからないことは繰り返し質問し、ひとつひとつ身に付けていただきます。

一日がとても早く感じた、楽しい、という感想をいただき嬉しく思いますicon12


これまで、スクールの様子は毎回投稿してきましたが、2回目以降、不定期でアップします。

なにとぞよろしくお願いしますemoji49


大工スクール~プロコース編1~


大工スクール~プロコース編1~


大工スクール~プロコース編1~


大工スクール~プロコース編1~

154大工スクール~プロコース編1~⇒ホームページブログ⇒Facebook⇒Instagram



同じカテゴリー(大工スクール)の記事画像
大工スクール~古民家再生編17~
大工スクール~プロコース編6~
大工スクール~古民家再生番外編~
大工スクール~プロコース編5~
大工スクール~プロコース編4~
大工スクール~プロコース編3~
同じカテゴリー(大工スクール)の記事
 大工スクール~古民家再生編17~ (2022-03-06 17:21)
 大工スクール~プロコース編6~ (2021-03-12 08:47)
 大工スクール~古民家再生番外編~ (2021-01-23 23:59)
 大工スクール~プロコース編5~ (2020-11-22 17:52)
 大工スクール~プロコース編4~ (2020-11-21 11:51)
 大工スクール~プロコース編3~ (2020-10-28 23:52)

Posted by 嫁@美里住建 at 08:34│Comments(2)大工スクール
この記事へのコメント
携わられていたのは木造建築ではなかったんですね。
そうすると古民家のリフォームとかなおさらテンションが上がりそうですね☆
鉄骨も木造も出来たらすごく重宝がられるんでしょうね(^-^)
Posted by かったーかったー at 2020年07月02日 09:49
かったーさん♪

職人としては20年のキャリアがあり、高所作業もバリバリの方です。

木造は初めてでも、建築業界の職人さんなので、測る、切る、取り付ける、が
できます。

訓練校では板金さん、水道屋さん、内装屋さんも、大工でなくても大工のような

ことしてましたもんね✨
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2020年07月03日 10:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。