2020年06月11日

古民家リノベーション(川根本町)


川根本町徳山にて古民家リノベーションを行なっていますface22

ダイニングキッチンの床貼りをしています。

少しずつ形ができてきましたface25icon12


入荷した杉の無垢材は赤身と白太の混合。(混在したものを源平と言いますface22

色の偏りに気を付けて、バランスを考えながら貼っていきますface17

9日に貼り始め、昨日のお昼に撮った写真がこれ156

昨日の午後と、今日一日の施工であらかたできてしまうんだろうか。

今日は現地に行けず残念icon11う~ん、気になるface13icon10


古民家リノベーション(川根本町)


古民家リノベーション(川根本町)



同じカテゴリー(現場のこと)の記事画像
事務所・作業場修繕工事あと少しで完成です
気持ちの良いトイレ空間を
7.5帖の土間を造り付け収納とワーキングデスクのある居室にリフォーム
ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり
ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり
ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり
同じカテゴリー(現場のこと)の記事
 事務所・作業場修繕工事あと少しで完成です (2025-05-11 14:28)
 気持ちの良いトイレ空間を (2025-03-30 13:47)
 7.5帖の土間を造り付け収納とワーキングデスクのある居室にリフォーム (2025-03-22 22:09)
 ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり (2025-03-13 22:12)
 ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり (2025-03-09 19:29)
 ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり (2025-02-19 09:17)

Posted by 嫁@美里住建 at 12:29│Comments(3)現場のこと
この記事へのコメント
はぁ~~、やっぱり素敵☆
いいですね\(^.^)/
スパンが短いから素人だとすぐズレちゃうんだろうなぁ、と思います(^^;
仕上げは何を塗るんですか?
Posted by かったーかったー at 2020年06月11日 21:06
かったーさん♪

ありがとうございます(^^)

そうなんです。すぐズレると思います。・・・で、ちょっとでもズレると目立ちます。

床板はどこをとっても直角。に対して、部屋自体が直角でないので、

どこに基準を合わせるかが難しいと思います。

直角でない部屋に、どうやって直角の板を貼っていくのかが一番気になるところです('◇')ゞ
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2020年06月12日 08:27
かったーさん♪

書き忘れました(^^;

床色ですが、当初、チーク・マホガニーが候補にあがっていましたが、

グレーが急浮上✨グレーは色見本にない色なので調合して作ります。

杉板にグレーを塗ってみて決めてもらうつもりです!(^^)!
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2020年06月12日 08:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。