2020年06月09日
古民家リノベーション(川根本町)
川根本町徳山にて古民家リノベーションを行なっています

室内の水道配管工事が終わり、ダイニングキッチンの床貼りをしています。
幅110mm、厚さ15mmの無塗装の杉板を長さ440mmにカット。
4枚並べて440mmの正方形を作り、縦横向きを変えて市松模様を作ります

既存の床は下地材にして上貼りとしました。
この貼り方は初めて。仕上がりが楽しみです



Posted by 嫁@美里住建 at 23:50│Comments(4)
│現場のこと
この記事へのコメント
ほんとうにたのしみですよねー。
私もぜひ拝見してみたいです。
なかなかお目にかかれない仕上がりに
なりますよね。
さすが五條棟梁です。
私もぜひ拝見してみたいです。
なかなかお目にかかれない仕上がりに
なりますよね。
さすが五條棟梁です。
Posted by ほっちゃん at 2020年06月10日 06:48
素敵ですね~(^-^)
いいなぁ、見に行きたいなぁ~☆
440おきに墨打ってるんですか?
いいなぁ、見に行きたいなぁ~☆
440おきに墨打ってるんですか?
Posted by かったー
at 2020年06月10日 19:19

ほっちゃんさん♪
ありがとうございます。
例えば工期を急ぐ場合は、こちらがいくらやりたくてもできない仕事ですし、
手造りが好きなお施主さんでなければこのような依頼もないですよね。
最近はお手入れ簡単、スピード施工を好むお施主さんも多いですが、
手間暇かけた分、味わい深いものになると思います。
そういう意味でも、良い機会をいただいたと思います(*^^*)
ありがとうございます。
例えば工期を急ぐ場合は、こちらがいくらやりたくてもできない仕事ですし、
手造りが好きなお施主さんでなければこのような依頼もないですよね。
最近はお手入れ簡単、スピード施工を好むお施主さんも多いですが、
手間暇かけた分、味わい深いものになると思います。
そういう意味でも、良い機会をいただいたと思います(*^^*)
Posted by 嫁@美里住建
at 2020年06月10日 19:25

かったーさん♪
見に行くね~\(^o^)/見に来てね~\(^o^)/が、
簡単に言える距離だったらいいのになぁ、といつも思います(;_;)
私が見たときは、墨を打っているようではなかったけど、どうやってるんだろう(^^;
写真は9日のもので、昨日のお昼には1/3以上できていました。
もしかしたら施工を知ることなく、終わってしまうかも(^^;
見に行くね~\(^o^)/見に来てね~\(^o^)/が、
簡単に言える距離だったらいいのになぁ、といつも思います(;_;)
私が見たときは、墨を打っているようではなかったけど、どうやってるんだろう(^^;
写真は9日のもので、昨日のお昼には1/3以上できていました。
もしかしたら施工を知ることなく、終わってしまうかも(^^;
Posted by 嫁@美里住建
at 2020年06月11日 12:15
