2020年06月03日
店舗兼住宅リノベーション(静岡市)
静岡市三保にて店舗兼住宅リノベーションを行なっています

今回も珈琲関連



昨年から3件珈琲店が続いてます

ただ今、木工事中。収納を解体し、筋交いを入れて壁を補強しました。
向かって左側が6帖、右側が8帖、そして廊下と広縁があります。
6帖~収納~廊下~広縁と8帖の一部が客室で、
その他スペースはカウンターと焙煎室になります。
既存の柱は活かし、下地工事で床の高さを揃え、クッションフロアを貼ります。
壁はかき落として真壁のまま塗装。天井は既存を活かします。
昭和レトロと焙煎珈琲専門店



Posted by 嫁@美里住建 at 17:18│Comments(2)
│現場のこと
この記事へのコメント
五條さん すごいです。
古民家カフェのスペシャリストですね。
でもほんとにいい建物の味がしますねー。
もちろんコーヒーもおいしい香りが
ただよっってきそうです。
楽しみですね。
古民家カフェのスペシャリストですね。
でもほんとにいい建物の味がしますねー。
もちろんコーヒーもおいしい香りが
ただよっってきそうです。
楽しみですね。
Posted by ほっちゃん at 2020年06月04日 06:49
ほっちゃんさん♪
ありがとうございます。
今まで店舗の仕事はほとんどなかったので、しかも珈琲店が3件続くことは
私たちにとっても大変な驚きで・・・
息子が設計の修行で東京にいるのですが、東京に行く1年以上前、
イベントで2回、珈琲店を出店したことがあります。
その頃は設計の仕事に就く話は全くなかったですが、いつか珈琲店を出して
みたい、珈琲店の内装に興味がある、と言っていたのを思い出します。
昨年1月、東京行きの話が出ると同時に古民家カフェのお話をいただいた
ので、カフェ店と聞くと、あの時の息子との会話にリンクしてしまいます。
面白いですね(^^)
ありがとうございます。
今まで店舗の仕事はほとんどなかったので、しかも珈琲店が3件続くことは
私たちにとっても大変な驚きで・・・
息子が設計の修行で東京にいるのですが、東京に行く1年以上前、
イベントで2回、珈琲店を出店したことがあります。
その頃は設計の仕事に就く話は全くなかったですが、いつか珈琲店を出して
みたい、珈琲店の内装に興味がある、と言っていたのを思い出します。
昨年1月、東京行きの話が出ると同時に古民家カフェのお話をいただいた
ので、カフェ店と聞くと、あの時の息子との会話にリンクしてしまいます。
面白いですね(^^)
Posted by 嫁@美里住建
at 2020年06月04日 07:56
