2020年05月02日

古民家リノベーション(川根本町)


川根本町徳山にて古民家リノベーションを行なっていますface22

ただいま作業場にて荒材加工中icon21


昔、和室の下地材として使用していましたが、

最近は和室も減り、和室であっても使うことがなくなりました。

材木屋さんにも以前のようにまとまって入らないと聞いたので、

木材屋さんには、入ったときはよろしくねface22と、常に声をかけています。


厚さ12mm。片面プレナがけと面取りをして塗装をします。

床・壁・天井、どこでも使えて見栄えも良いので気に入ってますface25

施主さんからの評判も良いので、今回は天井材として使います。

幅も150mmでちょうどいい。今回は何色にしようか・・・とても楽しみicon12


古民家リノベーション(川根本町)


古民家リノベーション(川根本町)


古民家リノベーション(川根本町)

154古民家リノベーション(川根本町)⇒ホームページブログ



同じカテゴリー(現場のこと)の記事画像
事務所・作業場修繕工事あと少しで完成です
気持ちの良いトイレ空間を
7.5帖の土間を造り付け収納とワーキングデスクのある居室にリフォーム
ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり
ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり
ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり
同じカテゴリー(現場のこと)の記事
 事務所・作業場修繕工事あと少しで完成です (2025-05-11 14:28)
 気持ちの良いトイレ空間を (2025-03-30 13:47)
 7.5帖の土間を造り付け収納とワーキングデスクのある居室にリフォーム (2025-03-22 22:09)
 ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり (2025-03-13 22:12)
 ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり (2025-03-09 19:29)
 ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり (2025-02-19 09:17)

Posted by 嫁@美里住建 at 09:06│Comments(4)現場のこと
この記事へのコメント
大量ですね!気分がホクホクになりますね~。
茶色の木の天井もいいなぁ。部屋の雰囲気って天井も重要な要素ですもんね。

軒天に使った木目のケイカル板が4枚余ってて、美里住建さんと逆のニュアンスの「どこに使おうか……」となってます(*_*)
Posted by かったーかったー at 2020年05月02日 14:07
かったーさん♪

溝を作ったり削ったり、手間暇かかりますが、その分良いものができると

思います。作業場と機械、材料が揃わないとできませんが、

色も選べて、塗装も施主さん自身でできます。いい思い出にもなります(#^^#)
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2020年05月03日 09:16
ほんとに和室が減りました。

今手掛けさせて頂いている工事も、

和室は不要。と言われてしまい、畳屋さんの

出番がなくなりました。せめて畳コーナーでも・・もだめ。

畳も進化しているので、やり方はわりと工夫すれば

あるのですが、なんとなく私は畳がない家は、さびしい

限りです。
Posted by ほっちゃん at 2020年05月04日 06:56
ほっちゃんさん♪

本当に和室減りましたね。というかほぼ無くなりました。

和室の処分をよく頼まれます・・・

わが家には和室が1部屋ありますが、結構重宝しています(^^)
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2020年05月04日 13:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。