2020年02月24日

オリジナル床板


和室の下地材として使用される杉の荒材を加工して床板にしましたface22

長さ2m×幅180mm×厚さ12mmの材を片面プレナ+面取り+実(さね)を作業場にて加工。

施工はボンドと仕上釘(真鍮)。床材としてだけでなく、壁・天井材にもOKicon12


オリジナル床板


オリジナル床板


オリジナル床板

154オリジナル床板⇒ホームページブログ



同じカテゴリー(大工さんの仕事ほか)の記事画像
大工さんの目
まくりってスゴイのに・・・
天井のまくり
畳屋さんの仕事(寸法取り)
窓に被る受材の取付け
段差の解消
同じカテゴリー(大工さんの仕事ほか)の記事
 大工さんの目 (2022-11-13 19:24)
 まくりってスゴイのに・・・ (2021-03-10 08:11)
 天井のまくり (2021-03-09 08:32)
 畳屋さんの仕事(寸法取り) (2020-12-25 10:46)
 窓に被る受材の取付け (2020-09-24 16:31)
 段差の解消 (2020-09-23 09:14)

Posted by 嫁@美里住建 at 23:58│Comments(2)大工さんの仕事ほか
この記事へのコメント
杉板は、源平のあわせで、ほんとに

やわい感じがでて、いいものですよね。

私も好きな板です。

なんかほっとしますよね。
Posted by ほっちゃん at 2020年02月25日 06:45
ほっちゃんさん♪

杉はやわらかいのでキズが付きやすいですが、肌触りはとても良いですね。

天然木なので、反りや割れもありますが、それも『味』と思ってもらえれば嬉しいです。
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2020年02月25日 07:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。