2020年02月12日
開口部の納まり
和室を洋室にリフォーム。
壁の下地はそのまま使用し、高さを調整して合板仕上げ

2室を1室にするため、間仕切り壁と開口部が必要になりました。
ドア枠と小口を隠すための見切り部分の納まりをアップで

見切り+開口枠+戸当たり(作業場にて加工


Posted by 嫁@美里住建 at 09:42│Comments(2)
│大工さんの仕事ほか
この記事へのコメント
新築よりリフォームの方が数段難しいんだろうなぁって思います(^_^;)
ドアの取り付けはまだ先ですが、枠や戸当たりはボヤ~っとしたイメージだったので考えておかないとですね(;゜∇゜)
ドアの取り付けはまだ先ですが、枠や戸当たりはボヤ~っとしたイメージだったので考えておかないとですね(;゜∇゜)
Posted by かったー
at 2020年02月13日 14:26

かったーさん♪
古い家は基礎が下がったり、もともと基礎もなかったりで、ひずみや傾きがあります。
場所によっては驚くほど下がったり傾いています。
そこをできる限り、水平・垂直に直すのが大変らしいてす(^^;
古い家は基礎が下がったり、もともと基礎もなかったりで、ひずみや傾きがあります。
場所によっては驚くほど下がったり傾いています。
そこをできる限り、水平・垂直に直すのが大変らしいてす(^^;
Posted by 嫁@美里住建
at 2020年02月14日 08:40
