2020年02月04日

敷居と鴨居を塞ぐ


和室を洋室にリフォーム。

障子が不要となったので敷居と鴨居を塞ぎましたicon12

和室(リビング)は下地からやり直し、大引と根太で高さを調整。

大引+根太+捨て貼り+床板=隣接する洋室(ダイニング)のFLface18


敷居と鴨居を塞ぐ



敷居と鴨居を塞ぐ


敷居と鴨居を塞ぐ


敷居と鴨居を塞ぐ

154敷居と鴨居を塞ぐ⇒ホームページブログ



同じカテゴリー(大工さんの仕事ほか)の記事画像
大工さんの目
まくりってスゴイのに・・・
天井のまくり
畳屋さんの仕事(寸法取り)
窓に被る受材の取付け
段差の解消
同じカテゴリー(大工さんの仕事ほか)の記事
 大工さんの目 (2022-11-13 19:24)
 まくりってスゴイのに・・・ (2021-03-10 08:11)
 天井のまくり (2021-03-09 08:32)
 畳屋さんの仕事(寸法取り) (2020-12-25 10:46)
 窓に被る受材の取付け (2020-09-24 16:31)
 段差の解消 (2020-09-23 09:14)

Posted by 嫁@美里住建 at 21:28│Comments(2)大工さんの仕事ほか
この記事へのコメント
あ~~~

直に見て勉強させてもらいたい内容です!!
Posted by かったーかったー at 2020年02月11日 21:55
かったーさん♪

以前は内装や間取りばかり見て、細かな部分は気にしませんでした。

でも、よくよく見てみると本当に難しい作業だとようやく気づきました。

既存を生かすことは、つくづく大変だと思いました^^;
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2020年02月12日 08:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。