2020年02月01日

大工さんの仕事ほか


職人さんと一緒に現場を見に行ったり、職人さんの話を聞いたりするのが大好きです。

以前から職人さんとの会話の中で、なるほどface08155と思うことや面白いface25icon12

と感じることが多々ありましたが、職人さんにとっては当たり前のことらしく、

別段面白がるような話でもないようなのですが、私にとってはすごく興味深いことface18

そんななるほど話からちょっと専門的な話まで、新しいカテゴリの【大工さんの仕事ほか】で

綴っていきたいと思います151


大工さんの仕事ほか

154大工さんの仕事ほか⇒ホームページブログ



同じカテゴリー(大工さんの仕事ほか)の記事画像
大工さんの目
まくりってスゴイのに・・・
天井のまくり
畳屋さんの仕事(寸法取り)
窓に被る受材の取付け
段差の解消
同じカテゴリー(大工さんの仕事ほか)の記事
 大工さんの目 (2022-11-13 19:24)
 まくりってスゴイのに・・・ (2021-03-10 08:11)
 天井のまくり (2021-03-09 08:32)
 畳屋さんの仕事(寸法取り) (2020-12-25 10:46)
 窓に被る受材の取付け (2020-09-24 16:31)
 段差の解消 (2020-09-23 09:14)

Posted by 嫁@美里住建 at 14:12│Comments(2)大工さんの仕事ほか
この記事へのコメント
たしかに、そうですねー。私もそうですよ。

職人さんにとっては、ごくごく当たり前の

やり方・動き・言葉・道具・こつ・・・なにをとっても、

私も毎日が勉強です。

いくつになっても、学ぶことだらけです。

だからこの仕事には、奥深さが無限なのかな・・・
Posted by ほっちゃん at 2020年02月02日 08:08
ほっちゃんさん♪

職人さんて自分からあまりしゃべらないけど、聞けばいろんなことを

教えてくれますよね。けっこうしつこくいろんなこと聞いてしまうんですけど、

みんな親切に教えてくれます。

どの仕事をとっても技術職。簡単そうに見えてとても難しいんですよね。
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2020年02月02日 21:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。