2019年10月06日
大工スクール~プロコース編7~
第7回大工スクール~プロコース編~を行ないました

午前中は鉋とヤスリを使って床板の仕上げ、
午後は作業場にて、小さなカフェ店の材料の組み立てを行ないました

番付表を見ながら組み立てから解体まで、ハードな一日でしたが、
A君にとって良い勉強になったのではないでしょうか。お疲れ様でした

≪登り梁≫
鋭角な先端はまるでサメのよう

私だったらこの加工に何日かかるだろう。もちろん、墨付けなんて論外・・・



Posted by 嫁@美里住建 at 10:44│Comments(2)
│大工スクール
この記事へのコメント
難しそうな加工ですね・・・
工場の中で組み立てと加工ができるっていいですね!!
今作っている物置の梁が異様に低くて、仮組みしておけば良かったなぁ。。。と思います^^;
工場の中で組み立てと加工ができるっていいですね!!
今作っている物置の梁が異様に低くて、仮組みしておけば良かったなぁ。。。と思います^^;
Posted by かったー
at 2019年10月08日 09:24

かったーさん♪
今回、墨付け&刻みをしてくれたのは、応援で来てもらっている大工さんです。
速いっ!なんてカッコイイんだろう、って思います(≧▽≦)
目にも止まらぬスピードでサクサク墨付けしてました✨
仮組みしておけば・・・でも、あの時はバタバタでホント大変でしたね(^^;
あの時は時間もなかったんですよね~
今回、墨付け&刻みをしてくれたのは、応援で来てもらっている大工さんです。
速いっ!なんてカッコイイんだろう、って思います(≧▽≦)
目にも止まらぬスピードでサクサク墨付けしてました✨
仮組みしておけば・・・でも、あの時はバタバタでホント大変でしたね(^^;
あの時は時間もなかったんですよね~
Posted by 嫁@美里住建
at 2019年10月08日 19:06
