2019年08月20日

古民家リノベーション


築100年の古民家は、過去に行なったリフォームの際、

既存の柱を取って新しい柱を入れたり、梁で補強したりしていますicon10

限られたスペースの中に厨房と客室を造るため、今回もまた柱を2本取りました。

撤去後は梁で補強しましたが、さすがにこの仕事は木造を熟知した者でなければ

できないなぁ、と思いました。

この狭い空間をどう広げるか、どうに生かすか、その難しさと面白さを感じる物件です。

解体前に比べてずいぶん広くなりましたface18


古民家リノベーション


古民家リノベーション

154古民家リノベーション⇒ホームページ
154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら



同じカテゴリー(現場のこと)の記事画像
事務所・作業場修繕工事あと少しで完成です
気持ちの良いトイレ空間を
7.5帖の土間を造り付け収納とワーキングデスクのある居室にリフォーム
ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり
ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり
ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり
同じカテゴリー(現場のこと)の記事
 事務所・作業場修繕工事あと少しで完成です (2025-05-11 14:28)
 気持ちの良いトイレ空間を (2025-03-30 13:47)
 7.5帖の土間を造り付け収納とワーキングデスクのある居室にリフォーム (2025-03-22 22:09)
 ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり (2025-03-13 22:12)
 ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり (2025-03-09 19:29)
 ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり (2025-02-19 09:17)

Posted by 嫁@美里住建 at 23:58│Comments(2)現場のこと
この記事へのコメント
建築の醍醐味ともいえる仕事ですよね。

熟知している棟梁ならではできる仕事です。

気を付けてくださいね。
Posted by ほっちゃんほっちゃん at 2019年08月21日 06:46
ほっちゃんさん♪

ありがとうございます(^^)

蒸し風呂状態の空間でがんばって部屋を広げましたよ。

ここまでにするのにずいぶん日数がかかりましたが、

最初を知っている私たちからすると、感動的な広さになりました。
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2019年08月21日 09:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。