2019年06月25日
古民家リノベーション
古民家リノベーションが始まりました

まずは天井の撤去作業から。
土間を廊下にしたり、軒先を洋間にしたり、水廻りを増築したり、
築100年の古民家は途中途中リフォームを行なっており、
おそらく構造はこうなっているだろう、という推測のもと進めています。
井戸と裸電球の時代。煮炊きは土間で行ない、お風呂もトイレも外にあったはず。
そんな昔の暮らしを想像するのも楽しいものです

古民家の良さを残したリノベーションです




Posted by 嫁@美里住建 at 23:59│Comments(2)
│現場のこと
この記事へのコメント
Mさんとは別の古民家なんですね!
わぁ~☆築100年なんて、見てみたいです(*^^*)
続々と依頼が入りますね~\(^o^)/
わぁ~☆築100年なんて、見てみたいです(*^^*)
続々と依頼が入りますね~\(^o^)/
Posted by かったー
at 2019年06月28日 14:17

かったーさん♪
それほど大きくない平屋のお家ですが、こじんまりとしてて、
大切に使われていたお宅であることは、見てすぐに分かりました。
そんなお家に一目惚れして土地・建物を購入されたOさんです。
不動産屋さん・売主さん・買主さん・工務店、全く面識のない4者でしたが、
みなさん、素敵な人たちでした。
売主さんも、解体せず使ってくれるということで、とても喜んでいました☆ミ
それほど大きくない平屋のお家ですが、こじんまりとしてて、
大切に使われていたお宅であることは、見てすぐに分かりました。
そんなお家に一目惚れして土地・建物を購入されたOさんです。
不動産屋さん・売主さん・買主さん・工務店、全く面識のない4者でしたが、
みなさん、素敵な人たちでした。
売主さんも、解体せず使ってくれるということで、とても喜んでいました☆ミ
Posted by 嫁@美里住建
at 2019年06月29日 09:21
