2019年04月06日
大工スクールMさん
大工スクール~古民家再生編~が始まって2年が経ちました。
昨日、Mさんと今後のスケジュールについて、久々に打ち合わせをしました

当初の予定よりも大幅に仕事量が増え、床・壁・天井、室内は全て手を入れました。
そろそろ本格的に仕上げについて考える時期がきました。道のりはまだ長いですが・・・
配線工事も、これは業者に依頼しますがほぼやり直しになります。
照明にこだわりのあるMさんにとって、配線をどのようにするかは重要な課題です。
じっくり考えて決定したいと思います

そしてもう一件は浴室リノベーション

最初にホームページからお問い合わせをいただいた案件です。
この問い合わせがきっかけで、古民家再生→大工スクールに発展したのですが、
こちらも予定を組んでいきたいと思います。これはプロの仕事になります

在来浴室をシャワールームまたはバスタブを設置した浴室にする予定で、
ユニットは使用しません。
ビンテージ風のイメージ画像を送っていただいた時から、実はとても楽しみにしていました




Posted by 嫁@美里住建 at 19:21│Comments(2)
│現場のこと
この記事へのコメント
五條さん ますます活気がついてきますねー。
施主様との二人三脚、いつもながら感動です。
ほんとにやりがいのあふれる現場ですね。
ケガにきをつけてくださいね。
施主様との二人三脚、いつもながら感動です。
ほんとにやりがいのあふれる現場ですね。
ケガにきをつけてくださいね。
Posted by ほっちゃん
at 2019年04月08日 06:47

ほっちゃんさん♪
はい。スクールが始まって2年。
浴室リノベーションのお話をいただいたのは、更にさかのぼること9ヵ月。
長期戦となりましたが、セカンドハウスということで、入居の時期もなく、
こちらも仕事とは一味違った楽しみ方をさせていただいております(^^)
なので、いつか工事が完了したらどうしよう・・・という思いです^^;
はい。スクールが始まって2年。
浴室リノベーションのお話をいただいたのは、更にさかのぼること9ヵ月。
長期戦となりましたが、セカンドハウスということで、入居の時期もなく、
こちらも仕事とは一味違った楽しみ方をさせていただいております(^^)
なので、いつか工事が完了したらどうしよう・・・という思いです^^;
Posted by 嫁@美里住建
at 2019年04月08日 08:32
