2018年10月10日
今回の台風で思うこと
先日の台風24号。こちらの地域では大きな被害はなかったものの、
軽微の被害が多く、美里住建も新規を含め、たくさんの工事依頼をいただいています。
25号の影響がなかったことがせめてもの救いでしたが、1日以降、件数は増え続け、
瓦・板金・サッシ・エクステリア、ほとんどが手つかずの状態です。
台風の翌日、業者さんに工事依頼をしましたが、その数の多さに驚きました。
しかも職人さんのほとんどは個人経営、現地調査も見積もりも工事も一人で行なっています。
誰もがいつできますか、と言う中で、誰に頼んでも忙しく、人手のない今の状況を考えると、
ますます職人不足、後継者不足の深刻さを感じます。


Posted by 嫁@美里住建 at 10:24│Comments(2)
│家づくりへの想い
この記事へのコメント
ほんとうに同感です。
各職方は、大半は、個人か2人です。
ひとりで、調査・見積り・保険まち・施工・請求など事務・・と
これだけの件数が、個人で受け分と、工務店経由からの依頼分で、
どこもパンク状態で、どうにもならない状況ですが、ともあれ、
お施主様の方としては、心配だったり、早くしてほしかったり・・・と
双方の立場の違いや、苦悩の違いに、日々あたふたすることが
多いです。
私も25年やってきて、これだけ施主様も職方も自分もみんなが
つらいのは、初めてです。でも、なんとか全クリアーしなきゃと
毎日が工夫や開拓やいろいろです。でも時間や気持ちがどうしても
はずれね場合は、何軒かお断りしてしまいましたが、この選択も
いたしかたないと思うし、ある意味これでよかったんだと考えるように
しています。
各職方は、大半は、個人か2人です。
ひとりで、調査・見積り・保険まち・施工・請求など事務・・と
これだけの件数が、個人で受け分と、工務店経由からの依頼分で、
どこもパンク状態で、どうにもならない状況ですが、ともあれ、
お施主様の方としては、心配だったり、早くしてほしかったり・・・と
双方の立場の違いや、苦悩の違いに、日々あたふたすることが
多いです。
私も25年やってきて、これだけ施主様も職方も自分もみんなが
つらいのは、初めてです。でも、なんとか全クリアーしなきゃと
毎日が工夫や開拓やいろいろです。でも時間や気持ちがどうしても
はずれね場合は、何軒かお断りしてしまいましたが、この選択も
いたしかたないと思うし、ある意味これでよかったんだと考えるように
しています。
Posted by ほっちゃん
at 2018年10月11日 06:49

ほっちゃんさん♪
台風が過ぎて3日間くらいはダンナと二人で手分けして現地調査をしたり、
少しのことならダンナが直したりしていましたが、後から被害に気付いた
お施主さんや、気を使って早々に言わなかったお施主さんもいて、
私たちのような小さな工務店にも、今までにないくらいの依頼が来ました。
職人さんたち、電話の対応で仕事にならないのではないかと思うと、
電話もかけにくくなりますね。
台風が過ぎて3日間くらいはダンナと二人で手分けして現地調査をしたり、
少しのことならダンナが直したりしていましたが、後から被害に気付いた
お施主さんや、気を使って早々に言わなかったお施主さんもいて、
私たちのような小さな工務店にも、今までにないくらいの依頼が来ました。
職人さんたち、電話の対応で仕事にならないのではないかと思うと、
電話もかけにくくなりますね。
Posted by 嫁@美里住建
at 2018年10月11日 07:32
