2018年07月08日
大工スクール~物置製作編5~
第5回大工スクール~物置製作編~を行ないました

今回は組み立ての順序と木拾い・番付について。
簡単な模型を作ってみました


木拾いと番付を理解することで今後の実技もスムーズに。
次回からいよいよ実技です



Posted by 嫁@美里住建 at 23:50│Comments(2)
│大工スクール
この記事へのコメント
わっ!楽しそうですね☆
建前の時に行きたいです~\(^o^)/
邪魔にならない程度に……
建前の時に行きたいです~\(^o^)/
邪魔にならない程度に……
Posted by かったー
at 2018年07月10日 09:25

かったーさん♪
はい。ぜひ来てください。でもまだ当分先です(^^;
スクールで計4回、図面を書いてきましたが、この日は復習として
模型で上棟してみました(^^)
建物の構造と上棟の順序を理解して、木拾いのやり方と番付けについて
少しだけ触れました。
両面テープでくっつけましたが、テープを使ったところが、ジョイント
(継手・仕口・ホゾ)だよ~っていう教えでした。
はい。ぜひ来てください。でもまだ当分先です(^^;
スクールで計4回、図面を書いてきましたが、この日は復習として
模型で上棟してみました(^^)
建物の構造と上棟の順序を理解して、木拾いのやり方と番付けについて
少しだけ触れました。
両面テープでくっつけましたが、テープを使ったところが、ジョイント
(継手・仕口・ホゾ)だよ~っていう教えでした。
Posted by 嫁@美里住建
at 2018年07月10日 10:10
