2017年05月03日

大工スクール~古民家再生編8~


第8回大工スクール~古民家再生~を行ないましたface22

Mさん、GWを利用してのスクール参加です。

毎回、『今日はここまでやりたい。』という目標を立てて作業を進めています。


昨日は、鋼製束取付け・大引き掛け渡し・根太入れを行ないました。

部屋らしい部分ができてきましたicon12

刻み加工も楽しかったけど、少しずつできあがっていく過程を見るのも楽しいですface25

つい、私もやりたくなって手を出してみたものの、自分の出来なさにガッカリ・・・face20

現場専用のカラダがもう一つあったらなぁ・・・icon11


大工スクール~古民家再生編8~


大工スクール~古民家再生編8~


大工スクール~古民家再生編8~


大工スクール~古民家再生編8~


大工スクール~古民家再生編8~


大工スクール~古民家再生編8~


大工スクール~古民家再生編8~

154大工スクール~古民家再生編8~⇒ホームページブログ⇒Facebook
154新築・リフォームみさと 製作・販売【Libraリブラ】のブログはこちら



同じカテゴリー(大工スクール)の記事画像
大工スクール~古民家再生編17~
大工スクール~プロコース編6~
大工スクール~古民家再生番外編~
大工スクール~プロコース編5~
大工スクール~プロコース編4~
大工スクール~プロコース編3~
同じカテゴリー(大工スクール)の記事
 大工スクール~古民家再生編17~ (2022-03-06 17:21)
 大工スクール~プロコース編6~ (2021-03-12 08:47)
 大工スクール~古民家再生番外編~ (2021-01-23 23:59)
 大工スクール~プロコース編5~ (2020-11-22 17:52)
 大工スクール~プロコース編4~ (2020-11-21 11:51)
 大工スクール~プロコース編3~ (2020-10-28 23:52)

Posted by 嫁@美里住建 at 14:59│Comments(4)大工スクール
この記事へのコメント
こんばんは。二日間の作業、大変、お疲れ様でした。やはり、実地は更に勉強になります。また宜しくお願いします。
Posted by sawamanbo at 2017年05月03日 23:49
嫁@美里住建さんに教わってsawamanboさんのブログを見させてもらいました! 早送り動画もあったりで面白いし、見ていて勉強になりますね。
私も見学させてもらうつもりでいますが、行った頃には床が貼り終わってそうな勢いですね^^;
Posted by かったーかったー at 2017年05月04日 11:51
sawamanboさん♪

連日お疲れさまでした。現場はいろいろと面白いですね。

そして現場を見ながら、どんな風に空間を作っていこうかと

思いを巡らせるのも楽しいですね。

工事が確実に進んでいるのがよくわかり、毎回写真に収めることは

大切だとつくづく感じています。
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2017年05月04日 19:12
かったーさん

とても勉強になるブログでしょ✨

でも・・・同じ時間を共有し、同じものを見て書いているブログなのに、

この違いはなんなんだΣ(・ω・ノ)ノ!といつも思います。

現場見学会、ふじた邸新築工事の参考になれば幸いです。
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2017年05月04日 19:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。