2015年12月27日

室内建具の修理


自社ホームページとブログの検索ワードによく登場するもので『建具の修理』があります。

最近は段差のない家が多いので、ドアの重みや開閉時にかかる力で蝶番のネジが緩み、

建具が下がって床に円形のキズがつくことがありますface24

ガラスや無垢材を使ったドアは重いのでなりやすいです。

引戸の場合だと、通し間の4枚間仕切戸が固い、または開かないことがよくありますicon10

また開閉が滑らかでない場合は戸車が壊れていることがあります。

戸車の取り替えはできますが、メーカーによって形状が異なるため注意が必要です。

建具は削りがきくものであれば修理ができます。建具屋さんの削りはあざやかですface18


室内建具の修理

154収納リフォーム~木工事~⇒ホームページブログ



同じカテゴリー(現場のこと)の記事画像
事務所・作業場修繕工事あと少しで完成です
気持ちの良いトイレ空間を
7.5帖の土間を造り付け収納とワーキングデスクのある居室にリフォーム
ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり
ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり
ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり
同じカテゴリー(現場のこと)の記事
 事務所・作業場修繕工事あと少しで完成です (2025-05-11 14:28)
 気持ちの良いトイレ空間を (2025-03-30 13:47)
 7.5帖の土間を造り付け収納とワーキングデスクのある居室にリフォーム (2025-03-22 22:09)
 ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり (2025-03-13 22:12)
 ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり (2025-03-09 19:29)
 ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり (2025-02-19 09:17)

Posted by 嫁@美里住建 at 08:10│Comments(2)現場のこと
この記事へのコメント
ブログはもちろんホームページも定期的に更新されていて素晴らしいですね!
Posted by 立林毅士立林毅士 at 2015年12月27日 19:22
立林毅士さん♪

ありがとうございます。

これからもがんばって育てていきたいと思います。

立林さんのホームページも楽しみにしています(#^.^#)
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2015年12月28日 02:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。