2015年05月29日

計算ができない


昨日は訓練校の日でした。

先週に引き続き学科の授業です。学科の先生は全部で3人。2年生の担当は2人で

毎週交替で教えてくれますが、先生によって授業の内容が少し違います。

昨日の学科はコテコテの数値の授業。まったく頭が働きませんface07

普段事務所では、計算は卓上電卓やパソコンを使っていますが、たまに携帯の電卓を

使えばしょっちゅう間違えるし、そのうちに電池がなくなって手計算をしてみたところさらに

間違えて一向に答えがでない、というかいくつも答えがでてしまい・・・icon10

パソコンばかり使っていると本当に衰えますね。驚きましたface16


計算ができない

154耐震補強工事ビフォー&アフター⇒ホームページブログ



同じカテゴリー(建築訓練校日記)の記事画像
榛南建築訓練校、2年生になりました
建築大工2級技能士を受検しました
建築訓練校再入校、2級技能士作品第1号完成しました✨
建築訓練校再入校、2級技能士初墨付け
建築訓練校再入校、2級技能士図面書き(35分)
建築訓練校再入校、構造力学・2級技能士図面をできるだけ正確に書いてみた
同じカテゴリー(建築訓練校日記)の記事
 榛南建築訓練校、2年生になりました (2025-04-11 19:40)
 建築大工2級技能士を受検しました (2025-01-27 19:26)
 建築訓練校再入校、2級技能士課題製作中 (2024-12-09 19:23)
 建築訓練校再入校、2級技能士作品第1号完成しました✨ (2024-10-26 20:53)
 建築訓練校再入校、2級技能士初墨付け (2024-10-20 08:57)
 建築訓練校再入校、2級技能士マイスターによる授業開始 (2024-09-30 11:30)

Posted by 嫁@美里住建 at 07:46│Comments(0)建築訓練校日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。