2014年06月15日

元祖パッシブな家


昨日の続きでOさんのicon25です。

時代を感じさせる立派な佇まいです。昔ながらの日本家屋は本当にいい材料で時間を

かけて丁寧に造られているとつくづく感じますface17

軒を深く出したり樹木を植えて日除けをし、砂利を敷いて照り返しを防ぐなど、まさに

パッシブデザインです。写真を見ているだけでも涼しげです。

玄関を吹き抜けにし天井を高くすることで湿気がこもらず空気が循環し、また木建具

や漆喰も湿気を吸ったり吐いたり自動調節してくれます。昔の人が考えた昔の家です。

塀を塗り直しましたが、建物が大きくて塀の部分が写真に納まりませんでしたface15


元祖パッシブな家


元祖パッシブな家


元祖パッシブな家


元祖パッシブな家


元祖パッシブな家

154154


同じカテゴリー(家づくりへの想い)の記事画像
みさとが大切にしていること~2023年を振り返って~
田舎の風景
~リフォーム(菊川市)より~
~ログハウスリノベーションより~
実家が空き家になる時
現場は楽しく気持ちよく・・・
同じカテゴリー(家づくりへの想い)の記事
 みさとが大切にしていること~2023年を振り返って~ (2023-12-26 09:17)
 田舎の風景 (2023-09-22 17:04)
 ~リフォーム(菊川市)より~ (2022-08-06 19:16)
 ~ログハウスリノベーションより~ (2022-08-05 07:21)
 実家が空き家になる時 (2021-11-10 23:56)
 現場は楽しく気持ちよく・・・ (2021-07-09 19:02)

Posted by 嫁@美里住建 at 13:06│Comments(2)家づくりへの想い
この記事へのコメント
こんな家は、メンテナンスをして長く住み継いで行ってもらいたいですよねー。島田には多いですよね、島田の「家守」として頑張ってくださいねー。
Posted by スカチューマンスカチューマン at 2014年11月24日 10:15
スカチューマンさん♪

これだけの建物は、今時なかなか再現できない貴重な建物ですね。

昔ながらの風格を感じます。

自然を上手く利用してきた先人の知恵はすごいものですね。
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2014年11月24日 14:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。