2017年12月08日

基本から


昨日は訓練校の日でした。

製作課題を作ると同時に、切る、墨を打つ、墨を付ける、がもう少し正確に

できないと話にならん、と痛感しface07昨日は初歩的な練習に徹しました。

今まで市販の墨差しを使っていたけど、ここにきてやっぱり竹製が良いのでは、

と思い直しています。

ダンナからもらった墨差しが道具箱に入れっぱなしだったので、

使ってみたら硬さ加減がちょうどよく、これを手入れして使おうと思いますemoji52



154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 08:24Comments(2)建築訓練校日記

2017年12月06日

粗品2017


毎年暮れは粗品とみさと通信を持って施主さん宅に挨拶に行きますface22

粗品とはいえ、毎回何にしようか悩みます。

今年はスマートクラッチバッグに決定icon12早々に決まったので大変気分が良いですface25


お歳暮や年賀状の支度もスムーズに進んでいます。珍しいemoji01

あとはみさと通信。これはちょっと時間がかかりそうです。



154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 13:41Comments(0)日々のこと

2017年12月04日

製作課題2


昨日は訓練校の日でした。

午前中は地域の防災訓練に参加し、午後から訓練校に行きました。

前回、刻みの練習をしたので少し速くなりましたface18

そのかわり墨付けが遅くなりましたface13


試験まであと2ヵ月ほどicon10

墨打ち・墨付け・刻み。苦手なパートをさらに細かく絞って練習しようと思います。



154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 17:04Comments(0)建築訓練校日記

2017年12月02日

高齢になると2・・・


先日、浴室換気扇の不具合でKさん宅にうかがいました。

浴室換気乾燥暖房機をご希望のご主人。

その後、奥さんに呼ばれて台所へ・・・まだキレイなキッチン。傷んでもいない156

でも最近、吊戸棚に手を伸ばして物を取るのが困難になってきたのだそう。

だからつい、使わないものを高いところに入れてしまうのだと。


高さ90cmの吊戸棚の出し入れは、以前はそれほど大変ではなかったはず。

当時、高級タイプのシステムキッチンも20年以上が経過して、不便を感じるようになってきました。


昇降吊戸棚をご希望の奥さん。まだ使えるから『もったいない』ではなく、

取りたいものにすぐ手が届く、気持ちよく家事をこなすには必要なのだと思いました。



154高齢になると2⇒ホームページブログ
154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 20:50Comments(0)住まいのあれこれ