2016年11月30日
DIY教室の作品6
先日の【家族応援フェア・カバス】で作ったインテリアボックスがDIYキットに追加されました

塗装を施した縦横30cm×高さ10㎝のシンプルなボックスで、縦置き・横置きどちらもOK。
カラーは3色。オーク・ホワイト・クリアー、お部屋に合わせて選べます

アンティークな取っ手を付けたり、引き出し風につまみを付けたり、ペイントしたりと、
プラスαの楽しみ方ができます


2016年11月28日
【まきのはら産業フェア2016】木工教室大盛況✨
【まきのはら産業フェア2016】での木工教室が無事終わりました

心配した天気ですが、雨に降られることなく最後まで行なうことができました。ラッキー

今回もお客さんがたくさん見えました。木工教室のトラックはここでも完売。大人気商品です

製作に没頭していたので、写真が少ないですが・・・
それにしても製作は何度やっても楽しい

子どもたちが一生懸命作る姿を見て、あぁ、今回も来てよかったー

訓練校の年に2回のイベント。3年間で計6回。皆勤賞です


2016年11月27日
【まきのはら産業フェア2016】本日開催
本日、【まきのはら産業フェア2016】が開催されます
榛南建築工業組合は木工品の販売&木工教室を行ないます。
私は今日も木工教室に常駐し、イスとトラック作りに従事します
みなさんのお越しをお待ちしています
本日 9時30~15時
ところ 市役所相良庁舎駐車場
訓練校に入校してからイベントでの雨は初めて。今日はどうなるんだろう

新築・リフォームみさと 製作・販売【Libraリブラ】のブログはこちら

榛南建築工業組合は木工品の販売&木工教室を行ないます。
私は今日も木工教室に常駐し、イスとトラック作りに従事します

みなさんのお越しをお待ちしています

本日 9時30~15時
ところ 市役所相良庁舎駐車場




2016年11月26日
掲示板
事務所の前に掲示板があります。
掲示板を作って10年以上たつと思いますが、以前は2週間に一度は必ず
情報を更新していましたが、最近は1ヶ月くらい貼りっぱなしになっています

先日はイベントが終わったにもかかわらず、掲示していたので、
さすがにこれはいかんなぁ、と深く反省しています

事務所と作業場は道沿いにあり、交通量はそう多くないものの、
お散歩途中の人達に見てもらおうと始めたのですが、さすがに1ヶ月も貼りっぱなしだと
ガラスがあっても色があせてきます。
ちょっと見苦しい・・・これからは気をつけよう・・・



2016年11月25日
【まきのはら産業フェア2016】出店のお知らせ
お知らせが遅くなりましたが

11月27日(日)に【まきのはら産業フェア2016】が開催されます

榛南建築工業組合は木工品の販売&木工教室を行ないます。
木工教室では定番のイスと前回大好評だったトラックを作ります

でも天気が心配です



2016年11月24日
墨付け
今日は訓練校の日でした。
最近は実技が続いています

角材に養生テープを貼り、ボールペンを使って墨付けの練習をしていましたが、
聞けば紙製の養生テープがあるとのこと。紙のテープなら墨が使えます

でも間違えてマスキングテープをたくさん買ってしまったので

今日はマスキングテープで墨付けをしました。
墨がはじいて少しやりにくかったけど、なんとか墨付けができました。
でもあちこち擦りまくって手が真っ黒。今度は紙のを買わないと

墨付けはどんなにがんばっても40分を切ることができません


時間内に仕上げるにはもっと速くならないと。とにかく無駄な動作を失くすこと。
そして正確に、だそうです


2016年11月23日
内観パース
内装の打ち合わせをしています

どのようにしますか、と言ってもなかなかイメージがわきません。
さらに予算的なこともあり、見当もつかないというのが正直なところだと思います

なのである程度、こちらからご提案というかたちをとっています。
それをたたき台にして、少しずつイメージを固めていきます。
新築でもリフォームでも、たたき台を作るにはヒアリングが重要です。
雑談の中にはたくさんヒントが隠れています

ちょとした会話の中からお施主さんの気持ちをくみ取るということが、
とても大切だと痛感しています

簡単ですが内観パースを描いてみました。時間を忘れる楽しい作業です


2016年11月21日
【家族応援フェア・カバス】に出店しました~作品~
【家族応援フェア・カバス】に出店しました

この日のためにコツコツと製作に励んできました(娘が

作品のご紹介です



2016年11月21日
【家族応援フェア・カバス】に出店しました~製作風景~
【家族応援フェア・カバス】に出店しました

カバス当日の製作風景。フリーハンドで描いてます

購入品へのデザイン描き入れオーダー、ありがとうございました。
励みになります



2016年11月21日
【家族応援フェア・カバス】に出店しました~DIY~
【家族応援フェア・カバス】に出店しました

去年はDIYを、今年はDIYに加えて製作販売も行ないました

私はDIY、娘は販売&デザイン描き入れ、息子は写真撮り、ダンナは設置&撤去。
少しではありますが、今年は家族みんなが関わりました。
そして今回、私たちにとって新しい発見がありました。今後に生かしていきたいです

eしずブロガー【住まいの補修屋さん】が来てくれて嬉しかったです



2016年11月20日
【家族応援フェア・カバス】本日開催です
【家族応援フェア・カバス】にて出店します

天気が良くて安心しました

DIYでは組み立て簡単インテリアボックス、
製作・販売【Libraリブラ】より雑貨の販売を行ないます

本日、静波防災コミュニティセンターにて
10時~16時
皆さんのお越しをお待ちしています



2016年11月19日
携帯ホルダー作りました✨
明日の【家族応援フェア・カバス】での作品に急きょ携帯ホルダーが仲間入り

デザインは当日娘が描き入れます

それにしてもなぜ今頃

どうしても作りたくなってしまったので

ヤスリでかなりハゲさせております


2016年11月19日
物作りスクール~玄関収納②~
少し間があきましたが、第2回物作りスクールを行ないました

今回は裁断と組み立てです

組み立てはドライバーを使用するから、そんなに難しくないだろう、
と思っていたけどとんでもない


とにかく測る測る。ビス1本打つのにもプロの技が光ります

しっかりしたものを作るってこういうこうなんだなぁ、と改めて感じました。
見ているだけでも勉強になりますが、私もふと何か作ってみたい、そんな気になりました



2016年11月18日
自己流2
昨日は訓練校の日でした。
角材に養生テープを貼ってボールペンで墨付けをしていましたが、
そろそろ本格的に墨付けの練習をしないと、ということで新しい練習を始めました

角材と同じ幅のベニヤを何枚か作って墨付けをしています

とにかく墨を使うのがすごく下手。手も材料も作品とは思えないほど汚れてがっかりです

でも最近、少し差し金がいうことをきくようになってきたので差し金が好きになりました

墨で練習したら墨も好きになるかしら。もうちょっとカッコよく墨付けできるようになりたいな


2016年11月16日
とりあえず組んでみました
【家族応援フェア・カバス】での出張DIY作品ができました

塗装が終わり乾燥もしたので、ちょっとどんな感じか組み立ててみました

しっかりハマるかも心配だったし・・・
釘はまだ打ってません。製作は当日です

縦横30cm、高さ10㎝、縦置き・横置き自由です。あえて取っ手はつけてません。
でも、当日は少し取っ手も持って行ってみようかな。
中と外の色が違うのは『フシ穴あり』のサンプル品です。
でもこの穴がまた良いところにきてます。ちょっとお宝っぽい

たくさんは作っていません。数に限りありデス

