2016年02月28日

ごじょりんの作品10


娘が注文を受けていたお皿の絵付けができましたface22

可愛いペットのインコ達です。鳥が大好きなご家族ですicon12

描き始めれば早いけど、デザインが決まるまでは結構時間がかかります。

最初に鳥たちの写真を送ってもらい、実際におじゃまして大きさを確認しました。

「おまかせicon23」ということだったので、気に入ってもらえるかどうか心配でしたが、

とても喜んでくれたので良かったですface25

追加で3枚注文をいただき、大きな励みになりましたemoji49





  


Posted by 嫁@美里住建 at 14:04Comments(5)ごじょりんの部屋

2016年02月27日

Kさんの作品29


Kさんの作品のご紹介ですface22

久々の投稿です。今回は実用的で可愛い作品ですicon12


~Kさんより~

今回は、息抜きで作ってみたものがけっこう可愛いかったので見てくださいねface22

100均で、20個入っている木製クリップ。一辺2センチの木片にワンコやニャンコの

顔を描いて貼り付けました。これ、なかなかいいでしょ155

メモを挟んだり、小さなプレゼントの端に付けてあげたりしてもいいかも。

紙袋に付けてあるのは、ちゃむおじさんちのnicoちゃん犬とアニー犬のつもり(笑)

(アニー犬・・・Kさんの愛犬ですface21

円形のものは、小さめの木製コースターにペーパーナプキンを貼って黒いネコを描き、

首にスワロフスキーをアクセントにしてみました。

こちらも100均クリップを裏につけてあります。とても簡単に安価でできるのでおすすめですemoji49











  


2016年02月26日

進級試験


昨日は訓練校の日でした。

先週はDVD鑑賞と技能照査(卒業試験)の過去問、昨日は進級試験を行ないました201

進級試験のわりには難しいなぁicon10と思いながら解きましたが、木造建築士と2級建築士

レベルの問題だったようで・・・どおりで難しいと思ったface13

どちらの試験も合格は60点以上で、私は技能照査62点、進級試験64点でした。

全く勉強せずに受けたわりにはできたかな。でもちょっとビミョウface13

来年の本番ではもう少し余裕で合格できるようにしたいですicon21



  


Posted by 嫁@美里住建 at 12:19Comments(4)建築訓練校日記

2016年02月25日

逆上がりの約束


今年もご近所さんと逆上がりの約束をしています。

できるかどうかの確認作業で、毎年の恒例行事になりつつありますface21

連続10回やると相当気持ち悪くなりますface13

年も年なので、一人でやったら危ないだろうということで、二人で行くことにしています。

近くの小学校に行くのですが、そこで気になるのはうんてい。登り棒はまだできそうicon14

子どもが小さかった頃、うんていをやってみたら全然できなくなっていたことに大きな

ショックを受け、毎日学校に通ったことを思い出しました。

筋肉痛と手のマメがつぶれて血だらけになったけど、やり遂げたので満足でした。

そのときの記憶が沸々と蘇り、無性にうんていをやりたいですface25



154リノベーション~ユニットバス施工~⇒ホームページブログ
  


Posted by 嫁@美里住建 at 08:18Comments(6)日々のあれこれ2016~

2016年02月23日

ごじょりんの作品9


娘@美里住建【ごじょりん】です♪

先日、初めてアイシングクッキーを作ってみました♪

専用のアイシングシュガーパウダーという砂糖に水を溶かしてクリームを作り、

クッキーに描いていきます。

やる前は難しいイメージでしたが、自分がいつもペイントしているのと同じ描き方

だったので、楽しく描けました*\(^o^)/*

ネットにいろんな方の素敵なアイシングデザインが載っているのですが、見ている

だけでワクワクしますね♪

自分もカラフルでかわいいお菓子が作りたいなぁと思います☆

次回はもっと細かいデザインに挑戦してみます(*´∇`*)







  


Posted by 嫁@美里住建 at 07:46Comments(10)ごじょりんの部屋

2016年02月22日

外構解体工事


Hさんの作業所の外構解体工事ですface22

厚さ120mmのブロックを使用した、丈夫な造りのブロックと鉄の門扉でした。

解体当日は雨降りで、職人さん達は大変でしたが、逆にホコリが立たないという

面では良かったかもface15

大型車も入る作業所なので、駐車スペースが確保でき、材料の搬入も楽になりましたface25

今まで一時的ではありますが、車の通りを止めていたことを気にしていたHさん。

これで安心して作業ができますemoji52



154外構解体工事ビフォー&アフター⇒ホームページブログ
  


Posted by 嫁@美里住建 at 11:41Comments(0)外構工事

2016年02月21日

トイレのつまり


最近のトイレはどれも節水型。

超節水といわれるものは1回に4リットル以下で流しますface08

昔は13リットルも水を使っていたから、それはそれは節水になりましたicon12

家計には嬉しいのですがそこでちょっとご注意を。

少ない水で流すため、トイレから浄化槽までの距離が長く、曲りが多い、

外部配管の勾配に難あり、ペーパーを一度にたくさん使う、物を落とした、

などいろいろな原因でつまり・逆流をおこすことがあります。

face16逆流は本当にアセりますface16

まずは気持ちを落ち着けて、トイレの止水栓を閉めて水の流れを止めます。

しばらく様子を見てから、ラバーカップなどで吸い出します。

ラバーカップ・・・トイレつまり解消のシュポシュポですface21

小さなお子さんがいるお家はひとつあると安心ですemoji52



  


Posted by 嫁@美里住建 at 11:47Comments(6)住まいのあれこれ

2016年02月20日

雨の日の


今日は朝一で、静波方面へ。

予定よりもずいぶん帰りが遅くなりましたが、遅くなりついでに静波海岸で

休憩してきましたface22

雨の日の海は視界も悪くて、さすがに今日は海に向かって叫ぶ気持ちには

なれませんでしたface15


外構の解体工事をしています。作業所のかなり頑丈な造りのブロックと門扉です。

年配の方もいますが、職人さん、雨の中本当にお疲れ様ですemoji52




154外構解体工事~撤去作業~⇒ホームページブログ
  


Posted by 嫁@美里住建 at 16:33Comments(0)現場のこと

2016年02月19日

省エネ住宅DVD観賞


昨日は訓練校の日でした。

3年生は前日に無事技能照査を終えました。そんなわけで昨日は3年生は、

お休み。1年生も来れず、2年生3人だけの授業となりましたface19

4ヶ月ぶりの学科はDVD観賞。2020年に義務化となる省エネ住宅の正しい

施工方法について学びました。

先日、省エネ住宅の講習会に行ってきましたが、ちょうど連動した内容だったので

とても勉強になりましたface22




  


Posted by 嫁@美里住建 at 09:34Comments(0)建築訓練校日記

2016年02月18日

今日から学科です


今日は訓練校、久しぶりの学科です。

先週は祝日で学校もお休みだったこともあり、ちょっと気持ちも緩みがちですface13

最後の学科は去年の10月半ば。

どこまでやったか思い出すのに時間がかかりそうですface15

学科も今日を含めてあと3回。3月になればまた春休みになり、4月には私も

めでたく?3年生。あっという間の1月・2月。3月も風のように過ぎていきそうですemoji52



  


Posted by 嫁@美里住建 at 08:20Comments(0)日々のこと

2016年02月17日

住まいのあれこれ


カテゴリーに【住まいのあれこれ】を追加しましたface22

今までの記事も振り返り、昨日はせっせとこちらに移動しました。

日ごろのお客さんとのやりとりや素朴な疑問、へぇ、なるほど、

そうなんだ、を私流につづります。

ちょっとだけお役に立てたら嬉しいですface17



  


Posted by 嫁@美里住建 at 08:54Comments(0)住まいのあれこれ

2016年02月16日

パソコンが直りましたヽ(^o^)丿


修理に出していたパソコンが戻ってきましたicon12

思ったよりも早く直ったのでありがたいですface25

仕事用ではないのでそれほど困らないだろうと思っていたけど、

パソコンはやっぱりわが家の必需品。

データも消えなくて良かった。慣れ親しんだパソコンは最高ですface25

専門知識がないわが家は、プロの知人にすべてお任せ。

今回は大変なことになっているだろうと覚悟していましたが、

スピーディかつ低料金で直していただき本当に助かりましたemoji52



  


Posted by 嫁@美里住建 at 07:59Comments(2)日々のあれこれ2016~

2016年02月15日

パソコン修理中


パソコンがウィルス感染したので修理に出しています。

不便。とにかく不便。仕事用のじゃなくて本当に良かったけど、やっぱり不便ですface24

事務所に2台、自宅に1台のパソコンですが、ブログは自宅で朝アップしていたので、

それができないと一日の予定がズレズレになって気持ち悪いですicon15

修理中はノートパソコンを借りていますが、慣れないノートはすごく難しいですicon10

マウスも無いし操作が全然違うんですねぇ。私にノートは無理っぽいですface07



  


Posted by 嫁@美里住建 at 13:06Comments(2)日々のあれこれ2016~

2016年02月14日

春待ち音楽会に行ってきました


高校時代音楽部だった娘たちが、卒業を機に始めた春待ち音楽会。

特に宣伝もしない、音楽好きが集まる身内によるミニコンサートです。

今回は8回目、出演者もお客さんも前より増えてきましたicon12

毎回感じるのは、近頃の高校生や若者がすごくしっかりしているということ。

私の若い頃とは比べものにならないほど立派ですface17

司会も挨拶もちゃんとしてます。それを思うと私はずいぶんタチが悪かったな、

と恥ずかしくなりますface15


ドラム担当の娘が一番後ろで暴れています。が、小柄なため見えませんface13

今回も楽しませてもらいました。ありがとうemoji49





  


Posted by 嫁@美里住建 at 11:58Comments(0)日々のあれこれ2016~

2016年02月13日

春待ち音楽会


本日、島田プラザおおるりにて【春待ち音楽会~小さな音楽仲間によるコンサート~】が

開かれますicon12

今から7年前、当時高校で音楽部だった娘たちの卒業を機に開かれるようになりました。

以来、毎年の恒例行事となっています。

ソロ・アンサンブルステージ、現役吹奏楽ステージ、音楽部OBバンドの有志によるほっこり

あたたかなコンサートですface18

会場 5時30分
開演 6時00分
場所 島田プラザおおるり
入場無料

パーカッション担当の娘が、今日の準備がどれくらいできているのかちょっと心配ですが、

演奏会を楽しんできたいと思いますface25



  


Posted by 嫁@美里住建 at 09:36Comments(0)お知らせ