2015年12月14日

3級技能士というのがあるらしい


少し前に建築大工の3級技能士があるのを知りました。1級・2級は聞いたことあるけど、

まさか3級があったとはemoji01そのときはへぇぇ、3級があるんだぁicon12と聞き流しましたが、

先週の訓練校で3級技能士の話題になり・・・。

今、3年生と以前卒業した人たちが1級目指して試験勉強をしています。

まるで別世界だ・・・と思いながらいつも横目で見ています156

でも先週以来、なんだかとっても気になる3級技能士。しかも国家資格icon12

3級の実務経験は必要ないみたいなので、私にも受験資格だけはありますicon14

が、どのくらいのレベルで受かるんだろうface13





154浄化槽設置工事~据え付け~⇒ホームページブログ

  


Posted by 嫁@美里住建 at 08:12Comments(2)日々のこと

2015年12月13日

みさと通信を作っています(^^ゞ


12月も半ばになり、ようやくみさと通信を作り始めました。

以前から作りたいと思っていながらすっかり取りかかりが遅くなってしまいましたface15

毎年暮れはお客さんの挨拶まわりに出かけます。

粗品と自分で作ったチラシを持ってうかがっていましたが、これからはチラシを

やめてみさと通信にしようと思います。できれば年3・4回くらい発行したいのですが・・・

来年のことはともかく、年末にどうしても間に合わせたいので急に必死になりましたface16icon10

と言っても素人が作る第1号なので、出来栄えに関しては全く期待できませんが、

作ること自体は面白そうですicon12

なんとか定期的に作って配布する癖が自分につくと良いと思いますface21




154浄化槽設置工事~コンクリート撤去~⇒ホームページブログ
  


Posted by 嫁@美里住建 at 08:16Comments(2)日々のこと

2015年12月12日

収納リフォーム


Nさんicon25の収納リフォームです。

真ん中に仕切りを設けて、仏壇スペースと収納スペースに分けました。

収納内部には中段、上部には棚がありましたが、寸法を切り詰めて

右側の収納で使えるようにしました。


仏壇を置く場所がない場合は既存の収納を利用すると出っ張りがなく、

お部屋がスッキリしますicon12

ただし、仏壇を置く場所や仏壇の向きには注意が必要です。


また、収納を仏壇に造り替えることも可能です。

既存の収納扉を仏壇の扉として利用するため、特に洋室の場合は、

室内の雰囲気を損なうことがありませんface17








154浄化槽設置工事~掘削工事~ ⇒ホームページブログ
  


Posted by 嫁@美里住建 at 07:58Comments(0)リフォーム

2015年12月11日

渡り顎(わたりあご)仕口


昨日は訓練校の日でした。

最近はずっと継手・仕口の復習をしていましたが、昨日は渡り顎という新しい仕口を

教えてもらいましたface22

初めて作るものは大変理解に苦しみます。後で考えればごもっともemoji01と思うのですが・・・。

渡り顎、初めてにしては上手くできました。嬉しいーface25icon12

少しだけノミとノコの使い方も分かってきましたface18

今年の実技は昨日が最後。来週はトリミングハウス新築実習です。晴れるといいなemoji15



154キャットウォーク~木工事~⇒ホームページブログ
  


Posted by 嫁@美里住建 at 07:34Comments(2)建築訓練校日記

2015年12月10日

追掛け大栓継手


追掛け大栓できました。0時近くまでかかってしまいましたicon10

最初に作ったときよりは良くなったけど、本当はもっと上手くできたはずなのに・・・face12

慌てて作ったので、すごく雑になってしまいました。悔やまれますicon15

ノミがだんだん切れなくなってきたけど、研がずに続けたのであちこちにボロが出ています。

隙間もあるし・・・

やっぱり落ち着いてやらないだめだと後悔の念に駆られながら訓練校に出かけてきます。






154キャットウォーク~BOX製作~⇒ホームページブログ
  


Posted by 嫁@美里住建 at 07:57Comments(0)日々のこと

2015年12月09日

追掛け大栓継手


今日も明日に備えて継手作りをします。

すっかり前日ギリギリにやるクセがついてしまいました。追掛け大栓継手は

仕上げにカンナがけが必要ですが、もうすでに残念な個所ができていますicon15


明日は今年最後の実技、来週は学科と大掃除の予定ですが・・・

先週訓練校で小耳にはさんだのですが・・・

校長先生の物件で8帖のトリミングハウスの新築実習らしいですicon14

8帖と言えど一軒家と基本は同じ、トイレもあります。

学科の先生も来ての合同授業。なんだか面白そうface25

知識だけでも得るということで、私にとってもすごく勉強になりそうですicon12




154収納リフォームビフォー&アフター⇒ホームページブログ
  


Posted by 嫁@美里住建 at 08:50Comments(2)日々のこと

2015年12月08日

排水枡清掃


ちょっとサボっていましたが、排水枡の掃除をしましたface22

年3回を目標にしていますが、今年3月くらいにやったような・・・。

やはりそれなりに汚れていましたface20

掃除と言ってもホースの口を細くして水の勢いで洗い流すだけですが、

勢いだけで汚れが取れるうちにやっておくと、結果icon12楽です。

顔が映るくらいキレイになりましたicon12これでしばらくは大丈夫face25

わが家はよく揚げ物をするので、台所の排水口がすごく汚れます。

それと寝る前にシンクの排水口に熱湯をかけ流すだけでもずいぶん

汚れ方が違いますemoji49






154収納リフォーム~木工事~⇒ホームページブログ
  


Posted by 嫁@美里住建 at 08:15Comments(0)住まいのあれこれ

2015年12月07日

続・アマガエル変色


事務所の外壁色に変色していたアマガエルが気になったので調べてみましたface22

体の色を変えられるのは日本で3種類だそうでface08

でも個体差もあって、ずっと緑のままのものや茶色のままのものもいるとのこと。

とすると事務所のカエルくんはなかなか優秀です193icon12

白、灰、茶、緑の変色が限界らしいですが、変色にかかる時間は、30分~数時間、

時には10日もかかったりと、いろいろらしいです。

今日はどこかに行って見当たりません。もしまた来たらしっかり観察しようと思います156

154154



154インターホン広角カメラ⇒ホームページブログ
  


Posted by 嫁@美里住建 at 07:47Comments(2)日々のあれこれ2014~

2015年12月06日

アマガエル変色


事務所ポストの横に張り付いてるアマガエルを見つけました156

がんばって色を変えていますicon12

でも近くによると・・・。あともうちょっと、頑張れ、カエルくんface25

以前のグレーの外壁の時は完璧でした。今度の色は難しいかな。

でも本人、いえ本体は、ポストと外壁、どちらの色に合わせているのかな。

それにしてもアマガエルはすごいemoji01何パターンの色に変化できるんだろう193

154続く154





154~トイレリフォーム~器具取付け~⇒ホームページブログ
  


Posted by 嫁@美里住建 at 08:43Comments(0)日々のあれこれ2014~

2015年12月05日

今年もリピートのお客様からご紹介いただきました2


10月半ばから始めたMさんのリフォームが終了しましたemoji52

昨日、Mさんのご近所の方から「うちも玄関をMさんちのような床にしたいので

見てほしい」とお電話をいただきましたface25

ちょうどご近所に工事完了の挨拶まわりに行くところだったので、ご挨拶かたがた

うかがいました。

9月にリフォームしたSさんのお家を見て工事を依頼されたMさん。

現場を見て気に入ってくれたというのもあるけれど、そこにはSさん、Mさんからの

ありがたい後押しがありましたface17

キレイにやってもらって良かった。丁寧にやってもらって嬉しかったicon12と。

施主さんの一言はどんな言葉よりも説得力があり、私たちにとって大きな励みになります。

私たちはとても小さな工務店です。自社監理・自社施工、それが自慢でもあるのですが、

お待たせすることも多いです。

それでもずっと良い関係が続いていることを何より嬉しく思いますemoji49



154トイレリフォーム~内装工事~⇒ホームページブログ  


Posted by 嫁@美里住建 at 08:24Comments(2)HPからのお客様ほか

2015年12月04日

追掛け大栓継手


昨日は訓練校の日でした。

カブトアリができ、追掛け大栓という継手を作っています。続きはまた家で。

継手作りも以前ほど時間がかからなくなってきたので嬉しいですface25


昨日発覚したこと。私の差し金が直角でなかったという事実face16

どおりで線が上手く引けないと思った。そのせいかどうかは分かりませんが・・・

差し金も当てたり落としたりして時には曲がるらしいです。いったいいつから?icon10

ずいぶん気がつくのが遅かったけど気づいて良かった。

先生に直してもらったので、これからはピシッと線が合うface25icon12ハズです。


ノコギリについていろいろと教えてもらいました。

先生がいつもこんなにたくさんのノコを常備していることにも驚きましたface08





154トイレリフォーム~木工事~⇒ホームページブログ
  


Posted by 嫁@美里住建 at 08:04Comments(2)建築訓練校日記

2015年12月03日

カブトアリ仕口


やらなきゃぁ、と思っていながらズルズルとface13

結局、でき上がったのが昨日の夜11時。といっても、開始が8時30頃からなので、

そんなに長くはやってませんが・・・。

とりあえずカブトアリができました。なので今日は次の継手に進めます。良かったぁface25

それでも最初よりマシになってきました。隙間も以前に比べて少なくなってきたしicon12

というか最初が本当にヒドかったface15


12月10日は今年最後の実技の授業。

卒業試験の技能照査を少しでも教えてもらえたら嬉しいです。試験は再来年だけど

今からやっとかないと間に合わないかも、ですface19







154トイレリフォーム⇒ホームページブログ
  


Posted by 嫁@美里住建 at 08:10Comments(0)日々のこと

2015年12月02日

師走


11月後半から毎日そわそわ。12月に入って急に慌ただしくなりましたface16

お歳暮に年賀状、暮れの挨拶まわりと粗品選びなど。

やらなければならないこと、やりたいこと、カラダがもう一つ欲しいですicon10

ホームページもまだまだ育てていかなくてはならないし、自分の中で毎日の

ように聞こえる、「どうしたみさと通信icon34」これもずっと気になっていますface13

訓練校も今月は実技なので気が抜けないし、家でも少しは練習しないとicon10

なんて思いながら一日が、1週間がものすごい速さで過ぎていますicon16

今日は勝手に宿題にしている継手を作ろうと思います。まだ日にちがあると

思っていたらもう明日。また慌てて継手を作りますface15



154玄関・ホールリフォーム~木工事完了~⇒ホームページブログ
  


Posted by 嫁@美里住建 at 08:34Comments(2)日々のこと

2015年12月01日

店舗改装工事


水産加工工場の一部を改装しましたface22

奥を作業スペース、手前を販売コーナーとして11月27日にオープンしましたicon12

60年の老舗ということでレトロな感じを出しました。

オープン間際の取り込み中におじゃましたので、全部の写真は無理でしたが、

貴重な2枚をカメラに収めることができましたemoji49





154店舗改装工事ビフォー&アフター⇒ホームページブログ
  


Posted by 嫁@美里住建 at 08:18Comments(0)その他リフォーム