2015年03月31日
Kさんの作品12
Kさんの作品のご紹介です

今回は動物です。とにかく毛並みがスゴイです


触った感じまで見てとれますね。一本一本の毛がとても丁寧に描かれ、
まるで生きているみたいです。とても平面に描かれているとは思えない、
間近で見て触りたくなるような作品です

今教わっている先生とは一年前に出会ったそうですが、短期間にこのような
作品が描けるようになるとは驚きです




2015年03月29日
間仕切り壁工事
Hさん


今まで1部屋だった姉妹の子供室。間仕切り壁を造って2部屋に分けました。
新築時からドアも窓も照明器具も、将来2部屋にできるよう設置していました。
南北に長い部屋を仕切った場合、北側の部屋がかなり暗くなるだろうと予想
していましたが、床、クロス、カーテンの色が明るかったこともあり、思ったほど
狭さも暗さも気にならず良かったです

そしてさらに将来、この壁を取って再びワンルームとすることもでき、その時々の
家族構成やシーンによって自由な使い方が可能です

2015年03月27日
リフォーム仏壇
間口3尺のリビング収納がお手入れしやすい仏壇になりました

新しく仏壇を購入する必要がなく、既存の収納に合わせてオーダーできます

収納扉もリメイクするため室内の雰囲気が変わることなく、まるで最初からあった
かのよう。こちらは建具工事と大工工事のコラボとなっています

お値段も手頃で、家紋や照明器具、お線香のにおいが気になる人には換気扇の設置
も可能です。

毎日神棚に手を合わせたいけどお部屋に合わないから・・・

お部屋に合わせたリビング神棚もおすすめです。内装工事と大工工事のコラボです

2015年03月26日
石塀
Oさん

古い塀を撤去して新たに大谷石(890×290×150mm/個)を積みました。
長さ約50メートル、解体から完成まで1ヶ月以上かけました。ブロック内部に
鉄筋を通し、控え壁を設け、地震で倒れてこないよう安全に仕上げました。
とってもキレイな仕上がりで


島田市ではブロック撤去で最高10万円の補助金を受けることができます

2015年03月25日
ショウルームに行ってきました
いつもお付き合いのある工務店さん、建材屋さんと東京のパナソニックショウルームに
行ってきました

設備機器も日進月歩、次々と新商品が出るのでやはり少しは勉強しておかないと、です。
ショウルームで目についたのはシニア世代のご夫婦。リフォームでしょうか

特に水廻りは女性にとって欠かせないところ。年齢とともにニーズも変わってきますが、
年を重ねるほどにお掃除や移動が楽なもの、できるだけしゃがんだりかがんだりしなくて
よいものが良いですね

昼食は42階の最上階でとりました。写真を撮るのに下をのぞき込んだらクラクラしました

高いところは苦手です

2015年03月24日
続・最終打ち合わせ
滞りなくホームページの最終打ち合わせが終了しあとは待つばかり。ホッとしています。
と言っても私は特別何をしたでもないですが・・・

でも予定通り4月から開始できるとのことで大変ありがたく思っています

このHPは自分で書き換えや写真の差し替え・追加ができるらしいのですごく扱いやすく
便利です。なのでその操作法など、今後もUさんには何かとお世話になると思います

『面白い人』が来ました。若々しくて華やかな人でした。さばさばとした思わず「姉さん

と呼びたくなるような芯の通った人でした。
最近いろいろな人に会う機会に恵まれ名刺を渡すことが増えました。
ちょっと前まで名刺もなかった私ですがまったく縁とは不思議なものです




2015年03月23日
最終打ち合わせ
今日はホームページ打ち合わせ3回目です。
昨日Uさんからメールでほぼ完成状態の原稿が送られてきました。
おぉ

そして今日は詰めの打ち合わせ。私一人では絶対できませんでしたが、ちょうどいい
タイミングでUさんが現れ、本当に嬉しく思います。
そして前回の雑談の中でUさんの知り合いに面白い人がいると聞いたのですが、今日
その『面白い人』がウチの事務所に来ることになりました

私はeしずの堀田建築さんとブログで知り合いましたが、同時に堀田さんの知り合いでも
あるスカイライトチューブ静岡の藤井さんとも偶然知り合い、藤井さんが紹介してくれた
Uさんから本日Mさんを紹介してもらうことになったのですが、ブログを通じて思いがけない
つながりができたことに大きな驚きと感謝の気持ちでいっぱいです




2015年03月22日
親子木工教室大成功!
親子で木工教室が大成功に終わりました

10組の参加でとても楽しく作ることができました。みんな思った以上に上手でビックリ

やりたくて申し込んできた子たちだから器用なんでしょうか。
カナヅチの振り下ろしも初めてとは思えない子も。男の子も女の子も真剣そのもの。
最後まであきらめず丁寧に仕上げ立派なのができました

もう少し時間がかかると思ったけど45分で作り上げ、しかも予備の材料の出番もなく。
次回もやりたいー


お父さんのためのDIYや女性たちによるDIYの話も浮上し、私もますます頑張らないと

と思いました。
2015年03月21日
親子木工教室開催
今日は親子木工教室です

ずっと前から楽しみにしてきましたが、ちょっと緊張もしています。ダンナがいるから
大丈夫だと思いますが、低学年の子どもさんが中心なので何が起こるか分からない。
いろんなことを想定し、ひとりでシミュレーションを行なっています

今回は初の『親子教室』ということで限定10組。キバコは子どもには大きすぎるのでは?
と思ったけど、ダンナ曰く、小さいと釘を打つのが大変、大きいほうが作るには楽なのだ
そうです。良い材料を使い加工もしっかり行なっているので上手くできれば商品として
販売できます。なので「上手く作りたくなっちゃうー

前回のDIYに来た方がもう一個作りたいと言ってくれたのでそれもまた楽しみです

私も早く慣れてダンナから『親離れ』ができるといいと思います

2015年03月20日
ユニットバスのシャワーフック
ユニットバスのシャワーフックは長年使用しているとガタつくことがあります。
フックを固定している金物が緩んでいるので気づいたら早めの対処を

簡単にネジの締め直しができるようならOKです。もしできなければ新たに
ビスで留め直さねばなりません。古い穴と新しい穴にコーキングをして防水
措置も施したりとちょっと面倒です

お家のお風呂、チェックしてみてください


2015年03月19日
Oさんちの売電金額(3月)
Oさんから3月の売電金額に関する明細書が届きました

Oさんには設置後1年間、毎月データを送っていただきました。
長期間にわたりご協力、本当にありがとうございました

そしてわが家も年間のデータが揃いました。なので近々、2軒のデータを
集計してみたいと思います。とりあえず今日は3月分のお知らせです

≪20枚 4.8kW≫
売電17,062円 買電1,817円でした。

2015年03月18日
Kさんの作品11
Kさんの作品のご紹介です

街並みがさらに増えて前回より34個が追加されました。今回は背の高いものを
中心に作っています。どれも少しずつデザインを変え、同じものがありません

今までは写真を参考にしていましたが、最近は見ないでも描けるようになった
そうです。すごい

合計100個、だんだん完成が近づくにつれて待ち遠しい気持ちと

完成したらもう見られない





2015年03月17日
続・ホームページ制作
2回目の打ち合わせは大変有意義なものとなりました

ずいぶん空回りしていた私ですが、Uさんはいくつかのプランを練ってくれていました。
プランといってもいきなりガチッとしたものではなく、あくまでも会話を中心におおまかな
イメージを提案してくれて、その中から気に入ったものを選びながら徐々に導いてくれる
のですが、既にUさんの頭の中ではでき上がっているようでした

ここまで考えてくれていたのか、これもやってくれるのか、と感激してしまいました

自分ひとりでホームページを立ち上げるのは大変、でもここまでしてくれるならラクー

これならいくつでも作れるー

来週3回目の打ち合わせがあり、4月初めにはスタートできるそうです。信じられない




2015年03月16日
ホームページ制作
今日はホームページ打ち合わせ、2回目です。
だいたいのイメージができていたいところですが、なかなか考えが浮かばない

考えれば考えるほど深みにはまり、空回りの最中です

なのでぜひUさんに何か引き出してもらおう、と虫のいいことを考えてます。
4月から開始したい気持ち満々ですが3月も半ば・・・期待とあせりが・・・

良い打ち合せになりますように




2015年03月15日
ジャパン建材フェア2015&浅草バスツアー
13・14日の2日間、東京ビックサイトで『ジャパン建材フェア2015』が開催されました。
建材屋さんの招待でお客さんと一緒に展示会を兼ねて浅草へ行ってきました

ビックサイトは久しぶり。最新機種も見れて私たちにとっても大変勉強になりました

時間の都合で滞在は2時間半ほど。あっという間に時間が過ぎてしまいました。
そのあと浅草に1時間半。土曜日で天気もよく暖かかったのですごい人でした

お客さんにも喜んでいただけて良かった
