2015年03月14日
おもしろい人たちの集まり
それはとても興味深い人たちの集まりでした。
去年の暮れに開運名刺の記事をアップしたとき、eしずのブロガーさんから
「いつか名刺交換したいですね

私は「来年会えるといいですね

その後ランチ会に誘っていただき、昨日はその中のおひとりの方の自宅を
お借りしてランチ会を行いました。
名刺を15枚以上持ってちょっと緊張しながら行ってきました。
誰も知らないし、誘ってくれたブロガーさんとも会ったことがない

食事会になるのかな?と思いましたが、私だけでなく皆さんも知らない同士、
それぞれブログを通じて知り合いになったというから驚きです

皆さんの印象はとにかく元気ではつらつとしていて、個性的で、自立していて
明るくて、エネルギーが満ち溢れていました。
ちょっと恐縮してしまいましたが、とてもいいお話を聞けて良かったです。
不思議で忘れられないお食事会でした

2015年03月13日
わが家の売電金額(12~2月)
わが家の売電金額です

3月になってしまいましたが去年12月から今年2月までの3か月分です

≪6.95kW≫
12月は14,826円の売電・9,803円の買電
1月は19,782円の売電・13,826円の買電
2月は21,378円の売電・12,278円の買電でした

寒い時期ですが意外に発電量は多いです。少しずつ日は延び、日差しも
強くなった分はしっかり数字に表れました。またちょっと楽しみな時期がやってきます


2015年03月12日
事務所前
事務所前が少しきれいになりました

「近所の人からきれいになったね

無頓着であった自分がちょっと恥ずかしい

木が枯れてしまったようなので、新しい木と花を植えようと思います。
今度は常緑で、できるだけ手入れが楽な木にしようかと

看板も新しくするのでデザインも考え中です。
築後20年が経過してあちこち傷んでいたのですが、すっかり目も慣れて
放置してきたと反省しています。これからはもっとしっかり管理しないと

2015年03月09日
年をとるということ
ここ2.3年、ようやく『年をとる』ということを受け入れることができるようになりました。
そして近頃、健康であれば年をとるのも悪くないと思えるようになりました

以前は、若ければ何でもできるけど年をとったら何もできなくなる、と思い込んでいた
けどそんなことは全くないとわかり、むしろこれからのほうがやりたいことはできると
思えるようになったので毎日を楽しく過ごせるようになりました

新しい出会いやつながりができてとても面白いし、知らないことをたくさん教えてもらって
すごく勉強になるし、やりたいことがいっぱいあるけどそれがひとつひとつ叶っている気も
します。いいタイミングでいいアドバイスをもらうことが多く、『できて良かった』とか
『やめて良かった』と感じることが多いです

ずいぶん自分は、周りの人や環境に恵まれていると思う今日この頃です


2015年03月08日
フラワーアレンジメント
娘がフラワーアレンジメントを習い始めました。
何か新しいことを始めたいと考えていたらピンときたらしく・・・

おかげでわが家のあちこちに生花が飾られるようになりました

その花に合った花瓶が必要になり、花を飾るスペースも必要になり
部屋をもっと片づける必要性がでてきました

今まであまり生花を買うことはなかったけどあると案外いいものです。
綺麗を感じる心のゆとりが生まれるようで

2015年03月07日
またひとつ新しい出会いが
ブログで知り合った方とお会いした際、雑談の中でホームページを作りたい
という話をしたら「良い人紹介するよ

昨日事務所に来てくれたその人は本当に良い人でした

私の思いや考えを汲み取って一緒にプランを考えてくれて、それを制作会社
に依頼するというパイプの役割をしてくれる方です。実に心強いです

良心的な価格とアドバイス。これは間違いなくボランティアだろう

本業は経営コンサルタント。経営の観点からも素晴らしいアドバイスをたくさん
いただている最中です。もう少し先ではありますが完成が楽しみです


2015年03月06日
一年生最後の授業
昨日は一年生最後の訓練校の日でした。
学科のまとめテスト。テスト勉強をやらなかったわりにそこそこ点数が取れました

結局、一夜漬けもせずテスト前の20分間、少し見直したくらいでしたが・・・

テストなんて久しぶり。ものを覚えるということ自体、とうの昔に忘れていました。
そしてテスト中、そういえばテストってこんな感じだった、とようやくテストというものを
思い出しました

午後は製図課題。一日中描いていても飽きない私の大好きな『プランニング』


1年間学校に通って何が身に付いただろう、とちょっと不安になっていた私ですが、
ちゃんとそれなりに身に付いていました。良かった

でも、2年生になったらもっと頑張らないと大変そうです


2015年03月05日
初DIY教室
初のDIY教室、無事終了してホッとしました

とても心配でした。側面の板は上手く打てなくても問題ないですが、底板をはめ込む
ためのミゾのついた板をしっかり取り付けないと使い物にならなくなるからです。
なのでみんな真剣そのものでした

製作時間、約1時間。「簡単そうだと思ったけど難しかった

最初の1個目は難しいけど、2個目からはもっと速くキレイにできるハズです

それぞれのお家でどのように使ってもらえるか楽しみです

こちらも初めての経験、いろいろと勉強させていただきました

2015年03月03日
チーズハンバーグ
チーズハンバーグ作りました(息子が

毎回かなりの時間をかけて作っています。手間をかけているだけあって
美味しくできました

どうも料理は苦手です。性格がでるのか味も作る品もテキトーです

(仕事は真面目です

そのかわり?人並み以上に美味しくありがたくいただくことができます

2015年03月02日
Kさんの作品10
Kさんの作品のご紹介です

3月。日増しに春の訪れを感じる季節がやってきました

Kさんはミニハウスを少しお休みして『お雛さま』を作っていました。
トールペイントで作るお雛さま。ちょっと意外な感じがします。
正面から見るとまったくそれとは分かりません。
衣装も細かく綺麗に描かれ、、屏風も雛台もとてもよくできています。
フラッシュをたいて撮った写真は金色が浮き出て豪華に見えます




2015年03月01日
Oさんちの建具
Oさん

全ての障子の貼り替えと間仕切り襖もモダンな感じにイメチェンしました。
建物も昔の造りで3部屋が通し間になっていたり広縁や土間や梁も素敵です

簀戸もあるので暖かくなったら取り替える予定です。
簀戸をはめた夏バージョンも写真に収めたいと思います
