2015年03月05日
初DIY教室
初のDIY教室、無事終了してホッとしました

とても心配でした。側面の板は上手く打てなくても問題ないですが、底板をはめ込む
ためのミゾのついた板をしっかり取り付けないと使い物にならなくなるからです。
なのでみんな真剣そのものでした

製作時間、約1時間。「簡単そうだと思ったけど難しかった

最初の1個目は難しいけど、2個目からはもっと速くキレイにできるハズです

それぞれのお家でどのように使ってもらえるか楽しみです

こちらも初めての経験、いろいろと勉強させていただきました

Posted by 嫁@美里住建 at 08:13│Comments(6)
│DIY教室
この記事へのコメント
初開催
無事に終わって良かったですね^^
無事に終わって良かったですね^^
Posted by 立林毅士
at 2015年03月05日 21:58

立林毅士さん♪
ありがとうございます。
次回は3月21日の木工教室です(#^.^#)
今度のは親子教室ですが子どもを中心として行います。
それもまたちょっと気がかりです。
ありがとうございます。
次回は3月21日の木工教室です(#^.^#)
今度のは親子教室ですが子どもを中心として行います。
それもまたちょっと気がかりです。
Posted by 嫁@美里住建
at 2015年03月05日 23:46

こんばんは
人に教えるのって難しくないですか?
僕は、友人に教えた時に教えるのは向いてないと感じたんです。
面倒見過ぎてしまうんです。
結局疲れちゃう・・・・・ああ向いてないって思いましたね。
だから教室やっている人って尊敬しちゃいます。
人に教えるのって難しくないですか?
僕は、友人に教えた時に教えるのは向いてないと感じたんです。
面倒見過ぎてしまうんです。
結局疲れちゃう・・・・・ああ向いてないって思いましたね。
だから教室やっている人って尊敬しちゃいます。
Posted by Yume Tom
at 2015年03月06日 20:37

Yume Tomさん♪
初めてだったので疲れました。教えるのは難しいですね(#^^#)
でももっと難しいのは、失敗してしまった時の対処です。
釘打ちをするのは簡単なのですが、間違って打ち付けてしまった釘を
抜くのは大変です。キズがどうしてもついてしまうので(:_;)
でも、上手くできると感動しますよ\(^o^)/
初めてだったので疲れました。教えるのは難しいですね(#^^#)
でももっと難しいのは、失敗してしまった時の対処です。
釘打ちをするのは簡単なのですが、間違って打ち付けてしまった釘を
抜くのは大変です。キズがどうしてもついてしまうので(:_;)
でも、上手くできると感動しますよ\(^o^)/
Posted by 嫁@美里住建
at 2015年03月06日 21:54

なんだか、いい光景ですね。
これからますます参加者が増えそうですね。
先生、頑張ってください!
これからますます参加者が増えそうですね。
先生、頑張ってください!
Posted by スカチューマン
at 2015年03月12日 19:09

スカチューマンさん♪
まだまだダンナの手助けが必要です。
早く親離れ?したいです(^^;
DIYだけでも完璧にできるようになりたいです。
まだまだダンナの手助けが必要です。
早く親離れ?したいです(^^;
DIYだけでも完璧にできるようになりたいです。
Posted by 嫁@美里住建
at 2015年03月12日 20:39
