2015年03月22日

親子木工教室大成功!


親子で木工教室が大成功に終わりましたface25

10組の参加でとても楽しく作ることができました。みんな思った以上に上手でビックリface08

やりたくて申し込んできた子たちだから器用なんでしょうか。

カナヅチの振り下ろしも初めてとは思えない子も。男の子も女の子も真剣そのもの。

最後まであきらめず丁寧に仕上げ立派なのができましたicon12

もう少し時間がかかると思ったけど45分で作り上げ、しかも予備の材料の出番もなく。

次回もやりたいーface22icon14と手を挙げてくれたのが本当に嬉しかった。

お父さんのためのDIYや女性たちによるDIYの話も浮上し、私もますます頑張らないとemoji01

と思いました。


親子木工教室大成功!


親子木工教室大成功!


親子木工教室大成功!


同じカテゴリー(DIY教室)の記事画像
奥行30cmのDIY書類棚、小スペースでも大活躍してます♪
DIY収納ボックスで展示コーナーを作りました♪
DIY収納ボックスでカタログとサンプルがスッキリ♪
ピッタリサイズの書類棚作りました♪
収納ボックス
DIY教室を開催しました!(^^)!
同じカテゴリー(DIY教室)の記事
 奥行30cmのDIY書類棚、小スペースでも大活躍してます♪ (2025-02-17 19:36)
 DIY収納ボックスで展示コーナーを作りました♪ (2024-02-13 23:08)
 DIY収納ボックスでカタログとサンプルがスッキリ♪ (2024-02-10 00:15)
 ピッタリサイズの書類棚作りました♪ (2024-01-25 20:46)
 収納ボックス (2023-11-07 19:11)
 DIY教室を開催しました!(^^)! (2023-07-06 23:50)

Posted by 嫁@美里住建 at 08:46│Comments(8)DIY教室
この記事へのコメント
 「親子木工教室」 成功、よおかったですね!!
「親子」っていうのが、すごくいいなあ~  と思います。

 最近は、親子で、一緒に活動するような機会が少なくなってきました。
木箱を完成させるということも、子どもにとって達成感をもたらすと思うけど、お父さんやお母さんと、会話をしたり助け合ったりして成し遂げるということに、大切な意味があるのだろうと思います。

 木箱は、ずっと残ります。その木箱を使ったり見たりするたびに、昨日の楽しい経験を共有できるということは素晴らしいですね。

 これからも、このような体験活動を続けていってくださいね。

 3枚の写真、とっても微笑ましいです。
Posted by アニー at 2015年03月22日 19:28
こんばんは

大成功に終わり良かったですね(^^

さすが・・・先生が良いのかな・・・・子供たちも良い体験が

出来ましたね。 子供の頃のこういう体験は、今後の可能性に

すごく影響しますよね・・ 頑張ってください。
Posted by Yume TomYume Tom at 2015年03月22日 19:28
嫁@美里住建さん☆

こんばんは(^^)/

親子木工教室のご成功、おめでとうございます(^^)/

先生が素晴らしいからなんでしょうね。。。

私も昔はいろいろなものを作ったものですが・・・

プロが教えてくれるそれとは違うのでしょう(*'ω'*)

今後も、いろいろな催しを頑張ってくださいね(^_-)-☆
Posted by simosimo at 2015年03月22日 22:22
アニーさん♪

ありがとうございます。本当はもっと載せたい写真がいっぱいある

のですが、肖像権の関係でその人と特定できない写真になってます。

みんなとても良い表情でした。載せられないのが、残念!
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2015年03月22日 22:30
Yume Tomさん♪

ありがとうございます。

なんとなく次回に続きそうな雰囲気です。このメンバーでレベルアップ

していくのか、また違う子たちと単発で行なうのか未定ですが。

先生はダンナで私はどちらかというとスタッフですね。

お恥ずかしい(^_^;)
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2015年03月22日 22:38
simoさん♪

ありがとうございます。まだまだ先生には程遠いですね。

早くその日が来るといいのですが(^_^;)

でも、この試みはずっと続けていきたいと思いました。

他のメニューも徐々に増やしていきたいです(#^.^#)
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2015年03月22日 22:43
美里住建さん、おはようございます。
親子教室の成功、おめでとうございます。
今日は、ホッとしているところでしょうか?
ほどよい疲労感???感じられてるのでしょうか?
これから、いろいろと広がっていきそうで楽しみが増えますね。
私たちの11月のイベントにも是非やっていただきたいな~って思いました。
どうでしょうか?
なんて、図々しいお願い。すみません。
Posted by ちゃむおじさんちゃむおじさん at 2015年03月23日 09:32
ちゃむおじさん♪

コメントありがとうございます。達成感でホッとしています(#^.^#)

11月にイベントを開催するんですか?すごいですね☆ミ

どのような内容のイベントでしょうか。

11月に小山城祭りと相良産業祭があり、訓練校が出店&木工教室を

行ないます。その日以外で、もし必要あらばお声をかけてくださいね(^o^)
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2015年03月24日 01:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。