2014年12月31日
トイレにて
わが家の洗浄トイレリモコンに電池交換のお知らせランプというのがついてます。
電池が切れるとランプがついて知らせるらしく、でも今は電池があるからランプは
ついてません。
そこでふと

がつくとはどういうことだろう?


ブログを通じて思いがけない出会いとたくさんのご訪問
ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。
みなさん、良いお年を

2014年12月30日
労をねぎらう
毎年暮れに、ご近所のWさんと二人だけで飲むのが恒例となっています。
今年もWさんのお宅におじゃまして飲んできました

ビールとワインと簡単なつまみか乾きモノがあれば十分な私ですが
(とにかく飲めさえすれば


お料理の前説までありまして、すっかり恐縮してしまいました。
恐縮しながらもいただくものはしっかりいただいてきました

国産のみ使用、ものすごーく手間をかけて作った美味しいお料理でした

2014年12月29日
カルボナーラ
私は毎年31日までお客さんの挨拶まわりをするので、この時期は家に
いたことがありません

ご飯の支度も大掃除も餅つきも、お正月の支度もほとんどやりません

ずっと前からそうだったのでその習慣がしっかりと刷り込まれ、子どもたち
も私なくとも家事や大掃除に精を出しています。
私をあてにせず作ったカルボナーラ(息子作)、美味しくいただきました

暮れはいろいろやってもらえるので31日まで仕事をするのも悪くないです

2014年12月28日
居室リフォーム
Yさん


私はこのアトリエのような空間がとても好きです。杉の腰板に建具、スノコ、
明るくて楽しげなこの部屋に一日こもっていても飽きない気がします。
そして木を使った室内は落ち着きます

して温かみが増してくるところも天然木の良いところです

建具の奥は収納になっていて大きなモノもたくさん入るのでとても便利です。


2014年12月27日
暮れの挨拶まわり
今年もあと5日となってしまいました

毎年、来年はもう少し早くからまわろう!

しまいました

今回はこの粗品と自社で作成したチラシを持ってお客さんのところに行きます

『ありがとうロールペーパー』と『ボディウォッシャー』です


2014年12月26日
ミニハウス木片キット製作中
トールペイントのKさんよりご注文いただきました

以前の作品『ミニハウス』に続き、ヨーロッパのカラフルな街並みを製作するため、
木片キットを作ってほしいとのことでした。市販ではなかなか手に入らないそうです。
トール仲間の人たちからのご希望もあるようなので50個くらい作る予定です



2014/10/20
2014年12月25日
豆腐のケーキ
息子がクリスマス用のミニケーキを作りました

最近、息子が自分専用のオーブンレンジを買って時々お菓子を作るようになったので、
つい私も調子に乗って食べていたら体重のほうがものすごく心配になってきました

息子もお菓子作りは大量の砂糖やバターを使うのが気になったらしく、今回はヘルシー
な豆腐のケーキを作りました。豆腐のほかに豆乳とココアパウダーも使っています。
おかげでずいぶんあっさりとした味になり、ちょっともの足りなくなってきました

夕方いちごショートを買いに行きました。お歳暮に想定外のケーキが届きました。
結局ヘルシーどころではなくなり、ますます体重が心配です

2014年12月24日
お客さんからのプレゼント
先日水漏れの修理をしたKさんからプレゼントをいただきました

しかも家族みんなに

何のちゅうちょもなく、めりめりと包みを開けてしまいましたが
今日の夜まで待ったほうがよかったでしょうか

でも、もうとっくに開けてしまった

ボールペンとシャープペンが一体となった多機能ボールペン。
色違いですごく素敵です。しかも名前入り

もったいなくて使えません。もうしばらく眺めています。
ずーと眺めているだけかもしれません。貧乏性です

2014年12月23日
排水枡のお手入れを
今年も大掃除の時期がやってきました

家の外に複数の排水枡が設けられていますが定期的なお手入れが必要です。
半年に一度くらい掃除をするとよいそうです。わが家は一年に3回の掃除を
心がけています。掃除といっても排水枡のフタを開けてホースの先端を細く
して勢いよく水を流す程度です

わが家はよく揚げ物をするので、できるだけ汚れないうちにと思っていますが、
それでもけっこう汚れるので自分としては年4回が理想です。
2014年12月22日
開運名刺届くヽ(^o^)丿
とっても素敵な名刺が届きました。見れば見るほど良い名刺です

以前、あるセミナーで「時間が経っても連絡してくれるようなわかりやすい名刺づくりも
必要ですね

なるほど。私のはまだ作ったばかりだけど新しくしたほうがいいかな、と思った直後に偶然
ブログで開運名刺を作ってくれる方を見つけました。
とても良心的な方でたくさんの手間ヒマかけて私にとって最高の名刺を作ってくれました

とにかくパッと見た感じが全然違います。爽やかな風のようにカラッとして気持ちの良い
名刺です

と驚いていました。
名刺はお札のようなものだそうです。ずっと大切に使っていきたいです


2014年12月21日
天井にフタをした
いよいよ本格的な寒さに我慢も限界となったので先日天井にフタをしました

これで少しは寒さをしのぐことができます

そしてひしひしと感じるのは、カーテンがあるのとないのとでは寒さが全然違う
ということです。決して厚くはなく(どちらかと言えば薄手

シャープシェードですが、これもわが家の冬には欠かせません。
それとついたて

間仕切建具を後付けできるようにしてありますが、入居時に最高の開放感を
味わってしまったので今となっては部屋を分割する気になれません。
なので、一日も早い春の訪れを家族一同心から願うばかりです

2014年12月19日
Oさんちの売電金額(12月)
Oさんから12月の売電金額に関する明細書が届きました

ご協力ありがとうございます

≪20枚4.8kW≫
売電13,946円 買電1,977円でした。
Oさんは作業場に太陽光パネルを設置していて、自宅用と電力を
分けているため買電が少なくそのほとんどを売っています。
反対に昼間家族が居て電気をたくさん使うお家は、発電しながら
消費するので売りが少なくなります。
消費量もしっかり表示されるので、太陽光を設置すると今まで以上
に節電を意識するようになります


2014年12月17日
木塀塗装
Oさん

木塀やウッドデッキは雨風や直射日光が当たることで傷みやすいのが欠点です。
どんなに腐れに強い材料を使っても定期的に塗り替えをしないと長持ちしません。
場所によっては半年くらいで色落ちします。塗装が落ちてくるとビスや釘穴に水が
入り込み、水が乾かないとそこから腐り始めます。金物からは錆びがでます。
ウッドデッキは木部が濡れていてもデッキ上を歩くため塗装が落ちやすいです。
大変ではあるけれど、定期的なメンテナンスをすることで美しい木目の風合いを
長く楽しむことができます。
2014年12月16日
テラス目隠し
Kさん

隣家の玄関とKさん

視線をさえぎるために目隠しを取り付けました。
既製品もありますが、取付位置やサイズを微妙に変更したかったので
オーダーとしました。
ポリカーボネートの波板とステンレス製の枠材を使用したので見た目も
よくいつまでもきれいです


2014年12月15日
初対面
実はかねてより会えたらいいなぁ・・・と思っていたブロガーさんに
会うことができました。感無量です

しかも、私が会ってみたいと思っていた二人はお知り合いだったので、
同時に会うことができました


今までも時々コメントやメールのやりとりをしていたこともあり、
懐かしい旧友に会うようでとても楽しみにしていました

お会いしてみてすごく自然な感じで話ができたし、同じ業界の人でも
あったので話も尽きず、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
ブログを始めて半年とちょっと。
ブログをやっていなければ会うこともなかったなぁ、と

ブログのチカラはすごいと実感。ブログとご縁に感謝です

スカイライトチューブの見学を兼ねてご自宅にお邪魔しました

太陽の光を集めて室内に自然光を届けるという画期的でエコな器材。
明るくてとても良かったです
