2014年10月13日
『二十歳のリフォーム』相談会
『二十歳のリフォーム』 ショウルーム相談会を開催します

お気軽にお越しください

興味のある方こちらまで→misato-jn@ck.tnc.ne.jp
とき 10月18(土) 19(日) 10:00~17:00
会場 パナソニックリビングショウルーム(静岡・沼津)
パナソニックの最新設備で住まいのお悩み解消!
ご来場記念品プレゼント


2014年10月12日
素敵な贈り物
先日トールペイントボードを注文されたKさんがお礼に、と送ってくれました

クリスマス用のツリーですが、私をイメージして描いてくれたそうです。感激です

心のこもった手紙も添えられていました。不思議なご縁に感動です

Kさんにはお会いしたことがありませんが、メールや電話、手紙などからKさんの
お人柄がうかがえます。いつか会える日を楽しみにしています

2014年10月11日
倉庫
Gさんの農業用倉庫です

普段は自家用車と農業用トラクターを入れています。広さは12坪あるので2台を入れて
もまだ余裕があります。内部には仕切りがないので大きな梁を使って頑丈に造りました。
窓が2個所と引戸が1個所あるので内部の明るさも確保できます。また、シャッターを閉
めていても引戸から出入りができるので楽です

外回りにコンクリートを打ったので、機械や器具の移動もしやすくなりました。
外部には人感センサーを設置して暗くても安全に通れるようにしました

2014年10月10日
職人不足
昨日は訓練校の日でした。
学校に県外から住宅会社の社長が職人(大工)の募集のためにやって来ました。
仕事はたくさんあるけれど、職人がいないというのです。
今に始まったことではないですが、職人が確実に減っています。
以前は古い家がいっぱいありました。けれども現在、周りを見渡してみても古い
家はほとんどありません。みんなが家を建て、爆発的に増えた家をリフォームする
時期がもうじき来ます。
職人が激減します。60代の大工さんがやがて辞めていきます。みんな大工になり
たがらなかったので若い大工は育っていません。
20年以上前から分かっていたことです。
家はだいたい築20年前後でリフォームをします。その家の生活スタイルが変わる
からです。子は親に、親は老いて、変化とともにリフォームが必要になるからです。
若い施主さんは35年ローンを組んでいます。ローンの途中でリフォームをすること
になります。20年後に改修工事ができる職人がどれだけいるかという問題です。
30歳で新築したとしてローン終了後の65歳に建て替えるのか直すのか、そのとき
どれだけ職人がいるかという問題です。

2014年10月09日
頑張らないからできること
ジョギングを始めて15年、時々「がんばってるね。」とか「健康のため?」とか言われますが、
健康のためでなく、頑張ってるわけでもなくただ走っています。毎日走っていたら15年経って
しまいました

「老化とは昨日できたことが今日はできなくなること。」と聞いたので怖くてやめられません

頑張らなきゃ!と思ったら嫌になりそうです。頑張らないと決めたら気持ちが軽いです。
結果を求めなければ頑張らない方が長続きすると思いました。

2014年10月06日
続・Kさんの作品
昨日の続きでKさんの作品のご紹介です

見ているだけでも楽しくてあったかい気持ちになります

私は素人ですが、絵や写真、アートなど人の手によって作られたものが大好きです。
作り手、職人も好きです。いろいろと好きなものがありますが・・・

4枚の景色は、外国のカレンダーを参考にしたもの





ぶたさん親子と髪の長い少女は、Kさんご本人のアレンジ作品





2014年10月05日
Kさんの作品
トールペイントボードを注文されたKさんがこれまでに描いた作品の写真を送ってくれました

Kさんは「まだまだ勉強中


素敵なのでご紹介します。トールペイントが趣味という人もたくさんいますが、そんな人たちには
たまらないですね

楕円の板のものはトールペイント専門書より





人魚は、影絵作家の藤城清治さんのものをアレンジ




2014年10月04日
新たな出会いに感謝
ブログを始めて4ヶ月。新しい出会いに感謝です

建築の仕事をしています。ブログを通じて依頼を受けたり、仕事に関して相談やお願いもしました。
「近くに来たから

思いますが、共通の思いがあると引き寄せの力がはたらくのだと感じました

この年になってこのように人と出会うのは楽しいものです。これからも続けていきたいと思います。

2014年10月03日
天然素材の椅子
昨日は訓練校の日でした。
先生・生徒・大工さんで作った椅子です

行いました。まだたくさん作ります。天然木のいい香りがします


木の持つ温かさ、肌触り、木目も美しいと思います。好きな色に塗装できるし、無垢なので
削りもできて修理もできる。古くなっても使い方次第でとっても長持ちします

やっぱり木はいいです

2014年10月02日
トールペイントボード
トールペイントをされているKさんからボードの依頼がありました。
近く結婚される方のためにウェディングボードを作るのだそうです。すごい


サイズは横45cm×縦38cm×厚さ1.8cm。材料はメルクシパイン(集成材)2枚のご注文です。
オーダーメイドは材質やサイズが自由に指定できるので市販にないものを作ることができます。
Kさんはトールペイントを専門に勉強されていて、オリジナル作品も手掛けています

ボードから作れば完全オリジナル


2014年10月01日
お米を小分けしてみた
わが家のお米を小分けにしてみました

こうするとちょっと良さげに見えます。『静岡コシヒカリ』を上白で精米して2合を袋詰めしました。
穫れたての精米したて


りました。「おいしいー


でも、上白にすると粒がたくさん削られて小さくなってしまいます

しまうので健康志向の人は7分搗きがおすすめです。胚芽が残り栄養含有量も4割ほど残ります。