2020年09月05日
古民家サロンなずなさんに行ってきました✨
友人が築130年の古民家をリノベーションしたお店に連れて行ってくれました

島田市河原に先月オープンした古民家サロン『憩う家・なずな』さん。
美味しいランチとデザートをいただきました


オーナー曰く、気軽に立ち寄ってお茶したり、会話を楽しんだり、
くつろぎの場を提供したかった、とのこと。
日本家屋は暑い夏もやっぱり涼し気

深い軒は直射日光を遮り、通し間と大きな掃出し窓は風通りがすごく良い。
綺麗に手入れされた庭は眺めも良く、の~んびり、ゆ~ったり、心も落ち着きます。
ここは晴れの日も良いけど


小雨降る庭の緑を眺めながらいただくお茶とお菓子は格別だと思う

Posted by 嫁@美里住建 at 23:58│Comments(2)
│日々のあれこれ2020~
この記事へのコメント
軒の深い家って、私も好きです。
家の作り方の基本って、やっぱり
古来からのつくりに、ちゃんと意味があって、
ほんとうは、そうした家づくりをやれば、
すごしやすくて、四季折々につうじる
家になるんだ。と想っています。
家の作り方の基本って、やっぱり
古来からのつくりに、ちゃんと意味があって、
ほんとうは、そうした家づくりをやれば、
すごしやすくて、四季折々につうじる
家になるんだ。と想っています。
Posted by ほっちゃん at 2020年09月07日 06:40
ほっちゃんさん♪
私もそう思います。エアコンのない時代の建物ですから、
どうにかして涼しく過ごそうという工夫が見られ素晴らしいです。
冬の寒さより夏の暑さや梅雨のジメジメ対策を優先したのだと思います。
日本家屋は冬寒いと言われますが、晴れた日の縁側は暖かかったです。
私もそう思います。エアコンのない時代の建物ですから、
どうにかして涼しく過ごそうという工夫が見られ素晴らしいです。
冬の寒さより夏の暑さや梅雨のジメジメ対策を優先したのだと思います。
日本家屋は冬寒いと言われますが、晴れた日の縁側は暖かかったです。
Posted by 嫁@美里住建
at 2020年09月08日 09:26
