2018年07月01日

大工スクール~物置製作編4~


第4回大工スクール~物置製作編~を行ないましたface22

今回は伏図の続きと矩計図。

回を重ねるごとに難しくなってきましたが、ひと通りの図面を書き上げました。予定通りっicon12

私自身の復習にもなり、英語も教えてもらったりと、とってもラッキーでしたface25


次回は組み立ての順序と、継手・仕口のカタチの理解。

時間があれば木拾いについても学びたいです。それが終わるといよいよ実技開始icon14

で、実技でも私のなまり切ったわずかな技術を少しでも復活させるぺく、一緒に練習に励みますicon21

それもまた楽しみですface21


大工スクール~物置製作編4~


大工スクール~物置製作編4~


大工スクール~物置製作編4~


大工スクール~物置製作編4~

154大工スクール~物置製作編4~⇒ホームページブログ
154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら



同じカテゴリー(大工スクール)の記事画像
大工スクール~古民家再生編17~
大工スクール~プロコース編6~
大工スクール~古民家再生番外編~
大工スクール~プロコース編5~
大工スクール~プロコース編4~
大工スクール~プロコース編3~
同じカテゴリー(大工スクール)の記事
 大工スクール~古民家再生編17~ (2022-03-06 17:21)
 大工スクール~プロコース編6~ (2021-03-12 08:47)
 大工スクール~古民家再生番外編~ (2021-01-23 23:59)
 大工スクール~プロコース編5~ (2020-11-22 17:52)
 大工スクール~プロコース編4~ (2020-11-21 11:51)
 大工スクール~プロコース編3~ (2020-10-28 23:52)

Posted by 嫁@美里住建 at 10:21│Comments(0)大工スクール
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。