2018年04月08日
大工スクール~古民家再生編16~
第16回大工スクール~古民家再生~を行ないました

3ヶ月半ぶりの大工スクール。久々のツーショット写真が撮れました

昨日は、Mさんはトイレの壁張り、ダンナは高所の壁張りをしました。
現在、Mさんからは時々施工の仕方を尋ねられるくらいで、ほとんどご自身で作業されます。
難しかったトイレの壁張りも終わり、次は床貼り・巾木・廻縁の取り付けへと進みます。
巾木・廻縁は既製品を使わず無垢材を加工します。ドアも構造用合板を使って作ります。
トイレは小さなスペースですが、多くの作業が凝縮されたとってもやりがいのある空間です



Posted by 嫁@美里住建 at 15:31│Comments(0)
│大工スクール