2017年11月13日

高齢になると・・・


浴室換気扇の不具合でKさん宅にうかがいました。

Kさんとは、今から20年以上前に大規模リフォームを行なって以来のお付き合いです。

今回は換気乾燥暖房機をご希望です。

冷暖房と乾燥機能もついた換気扇。これで冬も浴室でヒヤッとすることがなくなりますicon12

浴室のドアを開ければ洗面室まで暖かですface18


若いころは気にならなかった入浴時の寒さ。

20年以上が経過し、体力の衰えや持病により、最近は暑さ寒さが堪えます。

換気乾燥暖房機は、標準仕様の換気扇に比べると高価で、ちょっと贅沢なイメージが

あったけど、年をとると『贅沢』というより、そうしないと『辛い』のだと思いました。



昨日は訓練校の日でした。

1・2・3級、合同で試験課題に取り組んでいます。1・2級は雲の上存在。神ですicon12

そんな神たちに恥ずかしい作品を見られ、穴があったら入りたい気分ですicon10


高齢になると・・・

154高齢になると⇒ホームページブログ
154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら



同じカテゴリー(住まいのあれこれ)の記事画像
障子の効果
雨漏りについて
ログハウスNさん家のストーブ
ユニットバスのこと
お風呂の沸きが悪い
室内配線~スイッチ・コンセントの重要性~
同じカテゴリー(住まいのあれこれ)の記事
 障子の効果 (2023-04-30 23:24)
 雨漏りについて (2023-02-07 14:44)
 ログハウスNさん家のストーブ (2022-11-15 18:41)
 ユニットバスのこと (2022-11-09 12:25)
 お風呂の沸きが悪い (2022-02-07 08:46)
 室内配線~スイッチ・コンセントの重要性~ (2020-04-18 09:54)

この記事へのコメント
こんばんは。

高齢に限らずヒートショックで亡くなる方がかなり多いようですね。両親も二人だけで済んでいるのですがセンサーで暖房が付く器具を入れているものの、父は脱衣所のものをわざわざスイッチを切ってしまいます。(# ゚Д゚)
ヒートショックの怖さがわかっていないのですね!
地区40年、外回りは10年ごとに塗りなおしているのに中は昔のまま、そちらにお金をかける気が内容で心配です。
Posted by まるみまるみ at 2017年11月13日 23:17
「暖かい家は寿命を延ばす」んだそうです。静岡は暖かいといっても断熱性も必要ですよね。うちはアパートなので断熱をどうこうできませんが、冬場は洗面所に電気ヒーターを置いてます。今度洗面所の小窓に内窓をDIYで付けようと思います。
Posted by かったーかったー at 2017年11月14日 08:00
まるみさん♪

高齢者だけで住んでいるお家は特に心配ですね。

最近は室外よりも室内での事故のほうが多く、特に浴室での事故は

交通事故の4倍とも言われています。それを知ると本当に怖いですよね。

ご両親にはまだまだ元気でいてもらわないと!
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2017年11月14日 21:26
かったーさん♪

わが家も冬は洗面室にヒーターを置いていますが、

暖かくなる前に洗面室から出てしまうので、あまり役に立ってないかも。


内窓をDIY?すごい(゜.゜)

取り付けたらぜひブログにアップしてくださいね✨
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2017年11月14日 21:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。