2023年02月07日
雨漏りについて
時々雨漏りのご相談を受けますが、雨漏り個所を見つけるのは簡単ではありません

いつかのお宅は、屋根に10円玉くらいの穴が空いており、
こちらはすぐに原因がわかったので修理も簡単でした。その後、雨漏りはありません。
このような事例は稀で、通常の雨漏りは原因を特定するのにある程度の日数がかかります。
特に、毎回雨漏りするわけではない、という場合。
強い雨なのに今回は大丈夫だった。そんなに強く降っていないのに雨漏りした。など。
雨の強弱に関わらず、風向きの影響も大いにあります。
雨漏りの連絡を受けたら、まずは現状を確認する。
次に雨漏りしている日に再度確認する。
天気の良い日に怪しい個所をコーキングする。
怪しい個所とは、雨漏り周辺とは限りません。
屋根裏の配線を伝って雨が落ちたところから雨漏りする場合もあります。
その場合、原因は配線の引込口ですが、雨漏りとはかけ離れた場所だったりします。
多いのは窓まわりのコーキングの劣化。
コーキングが1mm切れただけで、バケツ一杯の水が溜まると聞きました。
そして外壁と外壁の隙間、壁や屋根に打った釘穴など、
水はどんな隙間からも入り込むから厄介です。
何度か足を運び、施主さんに観察してもらい、
コーキングをしたらある程度強い雨風を経験させ様子を見ます。
それで雨漏りしなければそこが原因だったと。
止まらない場合は、他の原因を探すという消去法になります。
雨が降らない時期では確認ができないため、梅雨時や台風時期、比較的雨の多い時期を
経験するとなると、半年・1年がかりになります。
日数はかかりますがそれが一番安価で済む方法。
いろいろ試してだんだん工事が大きくなることはありますが、それは最終手段。
できるだけ雨漏り修理は小規模に抑えたいものです


Posted by 嫁@美里住建 at 14:44│Comments(2)
│住まいのあれこれ
この記事へのコメント
まさに五條さん、ここに書かれておられる全てに
まさしく、まったくその通り、と共感・共有せずに
いられない気持ちです。
私も数多くのお宅様の所で経験させていただきました。
時代と共に、雨仕舞いのやり方の基準は施工レベルとしては
年々高くなり、職人の意識もいぜんとはちがい、ずい゛ぶんあがり、
またそうした材料なども数多くなりました。
それでも、やっぱりなにかの原因で、あってはならないものの、
ハリの穴程度でも、じんわりじんわりと水が入り、
雨漏りとなっていた、というケースや、
以外だったのは、エクステリアとの接合部が、とんでもないルート
をたどり、部材のすきまをぬい入っていたケースも・・・
さらには下から上に吸い上げて、上からとか・・・
水は手ごわい相手です。
家はシンプルイズベストに限ると思います。
まさしく、まったくその通り、と共感・共有せずに
いられない気持ちです。
私も数多くのお宅様の所で経験させていただきました。
時代と共に、雨仕舞いのやり方の基準は施工レベルとしては
年々高くなり、職人の意識もいぜんとはちがい、ずい゛ぶんあがり、
またそうした材料なども数多くなりました。
それでも、やっぱりなにかの原因で、あってはならないものの、
ハリの穴程度でも、じんわりじんわりと水が入り、
雨漏りとなっていた、というケースや、
以外だったのは、エクステリアとの接合部が、とんでもないルート
をたどり、部材のすきまをぬい入っていたケースも・・・
さらには下から上に吸い上げて、上からとか・・・
水は手ごわい相手です。
家はシンプルイズベストに限ると思います。
Posted by ほっちゃん at 2023年02月18日 07:02
ほっちゃんさん♪
ほっちゃんもいろんな雨漏り修理を経験されているのですね(゜o゜)
雨漏りは本当に厄介。毎回雨漏りするほうが断然わかりやすいですね。
毎回漏るのであればおおよそ屋根からと推測しますが、漏ったり漏らなかったり
となると、壁からを疑います。原因は必ずあるものの、見つけるのが大変。
わからない期間というのはとても歯がゆい思いがしますね(;´・ω・)
ほっちゃんもいろんな雨漏り修理を経験されているのですね(゜o゜)
雨漏りは本当に厄介。毎回雨漏りするほうが断然わかりやすいですね。
毎回漏るのであればおおよそ屋根からと推測しますが、漏ったり漏らなかったり
となると、壁からを疑います。原因は必ずあるものの、見つけるのが大変。
わからない期間というのはとても歯がゆい思いがしますね(;´・ω・)
Posted by 嫁@美里住建
at 2023年02月18日 07:48

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |