2016年02月08日

収納を考える


~収納~建築に携わっている私にとって永遠のテーマですface22

お客さんとの話の中で、しばしば収納の話題になります。


私だけでなく、誰しも収納には関心を持っていると思います。

中には散らかっている部屋の方が落ち着くという人もいますが・・・face15


キレイに片付けられた美しい部屋に住むことは人生得した気分になりますicon12

でもいろんなものがたくさんある日常で、どこまで処分してどこまで残すのか、

残したものを今どれだけ活用しているか、いつも自分に問いかけています。

かつて取得した収納アドバイザーもほとんど忘れているので、もう一度見直して

みたいと思いますface17


収納を考える



同じカテゴリー(住まいのあれこれ)の記事画像
障子の効果
雨漏りについて
ログハウスNさん家のストーブ
ユニットバスのこと
お風呂の沸きが悪い
室内配線~スイッチ・コンセントの重要性~
同じカテゴリー(住まいのあれこれ)の記事
 障子の効果 (2023-04-30 23:24)
 雨漏りについて (2023-02-07 14:44)
 ログハウスNさん家のストーブ (2022-11-15 18:41)
 ユニットバスのこと (2022-11-09 12:25)
 お風呂の沸きが悪い (2022-02-07 08:46)
 室内配線~スイッチ・コンセントの重要性~ (2020-04-18 09:54)

Posted by 嫁@美里住建 at 08:45│Comments(2)住まいのあれこれ
この記事へのコメント
こんばんは。

嫁@美里住建さんは、整理収納アドバイザーなのですか?だとしたら、私の先輩ですね。

私は、先日に2次試験を受けたばかりです。受かってほしいと思いますと、今は神に祈っています。
Posted by カ ズカ ズ at 2016年02月09日 23:31
カズさん♪

私は、アドバイザーといっても講習のみの2級です。

いつかは1級も受けたいと思いつつ、そのままになっております(^_^;)

カズさんは1級の2次試験を受けたんですね。

お疲れ様でした。ホント受かるといいですねヽ(^o^)丿
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2016年02月10日 03:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。