2015年06月18日

~消費の時代から生かす(活かす)時代へ~【後編】


≪生かす・活かす≫

在来木造住宅は地震に弱いとか、寿命が短いと言われた時期がありました。

重量的にも軽く、バランス良く設計された在来木造住宅は、非常に耐震性に

優れています。

そしてメンテナンスをきちんと行うことによって大変長く住むことができます。

また、増築や減築、リフォームもしやすく柔軟性に富んだ工法です。

例えば平屋を2階建てにしたり、2階建てを平屋にしたりすることもできます。

空間を広げる際は柱や筋交いを取って他の部分で補強したり、抜けない柱や

筋交いは化粧として見せることもできます。

自由度が高いため、家族構成が変わってもその時々に必要な間取りに造り

変えることができますemoji49


~消費の時代から生かす(活かす)時代へ~【後編】

154エコなセンサー水栓⇒ホームページブログ



同じカテゴリー(家づくりへの想い)の記事画像
みさとが大切にしていること~2023年を振り返って~
田舎の風景
~リフォーム(菊川市)より~
~ログハウスリノベーションより~
実家が空き家になる時
現場は楽しく気持ちよく・・・
同じカテゴリー(家づくりへの想い)の記事
 みさとが大切にしていること~2023年を振り返って~ (2023-12-26 09:17)
 田舎の風景 (2023-09-22 17:04)
 ~リフォーム(菊川市)より~ (2022-08-06 19:16)
 ~ログハウスリノベーションより~ (2022-08-05 07:21)
 実家が空き家になる時 (2021-11-10 23:56)
 現場は楽しく気持ちよく・・・ (2021-07-09 19:02)

Posted by 嫁@美里住建 at 07:42│Comments(0)家づくりへの想い
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。