2014年06月18日

曳家(ひきや)の技術


日本には曳家(ひきや)というすごい技術がありますが、なかなかお目にかかることは

ありません。曳家とは建物を引っ張って移動させる工法です。

鉄筋コンクリート造のビルでさえも移動できます。「お見事emoji01face25」としか言いようがない

技術です。

まず、あらかじめ移動する場所に基礎を造っておき、既存の建物を基礎から切り離し、

スッと持ち上げスーッと引っ張り(回転させることもできる)ポコッと新たな場所に乗せる

ものですicon12実際はこんな簡単ではありませんface15こんな効果音もでませんface13

以前、Oさんの物置小屋の曳家工事をしたことがありましたがうっかり見逃してしまい

ました。惜しいことをしました。

最近Oさんのお蔵の修繕をしたので曳家工事のことを思い出し書いてみました。


曳家(ひきや)の技術


曳家(ひきや)の技術


曳家(ひきや)の技術


同じカテゴリー(家づくりへの想い)の記事画像
みさとが大切にしていること~2023年を振り返って~
田舎の風景
~リフォーム(菊川市)より~
~ログハウスリノベーションより~
実家が空き家になる時
現場は楽しく気持ちよく・・・
同じカテゴリー(家づくりへの想い)の記事
 みさとが大切にしていること~2023年を振り返って~ (2023-12-26 09:17)
 田舎の風景 (2023-09-22 17:04)
 ~リフォーム(菊川市)より~ (2022-08-06 19:16)
 ~ログハウスリノベーションより~ (2022-08-05 07:21)
 実家が空き家になる時 (2021-11-10 23:56)
 現場は楽しく気持ちよく・・・ (2021-07-09 19:02)

Posted by 嫁@美里住建 at 17:24│Comments(0)家づくりへの想い
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。