2024年06月07日

建築訓練校再入校、2級技能士図面の理解


昨日は訓練校の日でしたface22

昨日は実技、2級技能士の図面を少し書きました。

最初に図面を見た時、とにかく何が何だかさっぱり分からないface07

他に感想はありませんでした。

以前、先生が作ったという作品を1個もらって(めっちゃキレイにできてるface08icon12)、

家に持ち帰っては眺め、訓練校に持って行っては眺め、を繰り返していたのだけど、

そんなことくらいで分かるはずもなく、申し訳ないけどバラさせていただきました。


昨日はバラした材料を横に置いて、成り立ちと寸法を照らし合わせ、少しだけ図面を

書いてみました。

製図は原寸大。模造紙を目いっぱい使います。

大きいので、少しでも定規の当て方が悪いと2mmくらい簡単にずれてしまいます。


3級技能士は製図がなかったので、今回、初の図面書きです。

まずは図面を理解するところから。

その後、手順、スピード、精度、全て上げていかなくてはならないので、

相当時間がかかりそうですface13


  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:59Comments(2)建築訓練校日記