2021年03月09日
天井のまくり
大工さんは天井をあえて平らに貼らないのだそう。
両隅は低く、真ん中を高く、弓なりに貼るという。
『まくり』と言い、まくり方は棟梁によって違うらしく、ダンナの場合は
和室8帖(幅3640mm)に対して3分(ぶ・約9mm)高くするらしい。
理由は、平らに貼ると天井が下がって見えるからだそうで

これは先人から脈々と受け継がれてきた技術。
建具屋さんから、「大工さんてスゴイよね~、天井をわざと平らに貼らないって

という話を聞いたので


・・・なぜそんな大事なことを教えない。超感動話ではないか・・・
