2017年11月30日
刻み2
今日は訓練校の日でした。
23日の木曜と26日の日曜、2回続けて訓練校はお休みでした。
となると、少しできるようになったと思えたことも、あっという間にもとに戻り
あれぇ?ということになります


今日は刻みの練習。前回作った雑な作品を早々にバラし、切ったり穴を空けたり、
材料を余すところなく使いました。
12月3日の日曜は新しい材料をもらって挑戦しようと思います。目標は飾れる作品



2017年11月29日
DIY参加者さんの声6
facebookで美里住建を見つけてDIY教室に参加されたIさん。
Iさんはインテリアボックスとシンプルな手かけ付きの薄型キバコを作りました

インテリアボックスはIさん用。薄型キバコはお友達へのプレゼント。
どちらもデザイン描き入れのオーダーをいただきました

完成品を手渡した際、今度はフォトフレームの製作をしたい、と言っていただきました

そんなIさんの感想です




2017年11月27日
DIY追加講座を開催しました☆
事務所にて、先日の出張DIYに参加できなかった方の追加講座を行ないました

事務所は私の『ホーム』、コルクボードも2回目。気持ちもずいぶんラクになりました。
ガラスモザイクはひとりひとり違ったデザイン。オリジナル作品の完成です

終始和やかな雰囲気で、楽しく製作することができました

このDIY教室も、事務所に展示した作品をもとに、まだまだいろんな工夫ができると
思いました。これからも参加者さんと一緒に楽しみたいです



2017年11月25日
大工スクール~古民家再生編14~
第14回大工スクール~古民家再生~を行ないました

今日の作業は断熱材入れと壁貼り。塗装はMさんご自身で手がけました

築60年以上の建物の歪みは、ある程度直したものの、完全に直しきれるわけもなく、
けれどもなるべくなら綺麗に仕上げたい。
となると、下地をきちんとして正しく仕上げねばなりません。
直角でない建物をどのようにおさめていくかは大いに悩むところですが、
最終的には何とかなってしまう、という面白みも秘めています。
完成はまだ先です。じっくり時間をかけて形にしていきます



2017年11月24日
【家族応援フェア・カバス】に出店しました\(^o^)/
11月23日(祝・木)㈲マスダさん主催の【家族応援フェア・カバス】に出店しました

昨日は天気も良く、たくさんのお客さんが見えました

DIY教室は開始15分ごろから順番待ちとなり、終了近くまでずっとお客さんが来てくれました

ふと時計を見ると14時も過ぎ、あっという間の一日でした

貯金箱、完売しました




2017年11月23日
本日【家族応援フェア・カバス】に出店します✨
㈲マスダさん主催の【家族応援フェア・カバス】に出店します

新しい出会い、新しい発見を期待して、
今日一日を楽しく過ごしたいと思います

写真は去年のカバス。みなさん、遊びに来てくださいね

とき 11月23日(祝日・木) 10時~15時
ところ 静波防災コミュニティーセンター




2017年11月22日
【家族応援フェア・カバス】出店のお知らせ
明日は【家族応援フェア・カバス】に出店します

みさとのDIY教室では貯金箱と木箱の製作、
Art&Craft Libra(リブラ)では手作り雑貨の販売を行ないます

当日は手描き実演も行ないます。(写真は去年のカバス)
皆さまのお越しをお待ちしています

とき 11月23日(祝日・木) 10時~15時
ところ 静波防災コミュニティーセンター





2017年11月20日
組み立て
昨日は訓練校の日でした。
嬉しかったこと。時間内にできた

残念なこと。時間内にやりたい

やっつけ仕事になってしまった。かなりの粗悪品


次回はもう少し丁寧にやろう・・・


2017年11月18日
【家族応援フェア・カバス】出店のお知らせ
㈲マスダさん主催の【家族応援フェア・カバス】に出店します

みさとのDIY教室では貯金箱と木箱の製作、
Art&Craft Libra(リブラ)では手作り雑貨の販売を行ないます

10月の初倉まつりに来られなかった方、
カバスでお待ちしています

とき 11月23日(祝日・木) 10時~15時
ところ 静波防災コミュニティーセンター



2017年11月17日
墨付け2
昨日は訓練校の日でした。
「とにかく速く。削り2分。墨打ち5分。墨付け20分」って・・・

なんか聞くたびに短くなっているような・・・
昨日は、「墨付け25分」と言ったら、「う~~ん、まだだな」と苦い顔。
週に2回の訓練校はあっという間。明後日はまた学校です。


2017年11月17日
出張DIYを開催しました✨
出張DIY教室を開催しました

ガラスモザイクタイルをあしらったコルクボードは、ライトブルーとライトパープル

製作時間1時間半。簡単そうに見えて、意外に難しい

タッカーの針は2種類を使い分け、木工ボンドで念入りに接着しました。
インパクトドライバーで額をビス止めし、モザイクタイルを貼って、塗装を施しました。
ひとりひとり違ったデザイン。素敵なオリジナル作品ができ上がりました

作品は乾いてから、後日お持ち帰りです。完成品は近いうちにアップしたいと思います










2017年11月16日
試作品できました
やっとできた


明日、ではなく、本日のDIY試作品

限られた時間内で、どんなことができるか考えた末、こんな作品になりました。
色はライトブルーとライトパープル。ガラスモザイクは自由に貼っていただきます

あと、紙ひもと麻ひももお好みで


2017年11月14日
出張DIYを開催します✨
11月16日、DIY教室を開催します

ずいぶん前から計画していましたが、今回はリブラの作品をもとにコルクボードを作ります

今回も少しだけ塗装をしますが、塗装をすると貝殻が付けられないので
かわりにガラスモザイクをあしらってみようと思います

額縁ができました。明日は試作品を作ります。DIY前日、また慌ただしい一日になります


2017年11月13日
高齢になると・・・
浴室換気扇の不具合でKさん宅にうかがいました。
Kさんとは、今から20年以上前に大規模リフォームを行なって以来のお付き合いです。
今回は換気乾燥暖房機をご希望です。
冷暖房と乾燥機能もついた換気扇。これで冬も浴室でヒヤッとすることがなくなります

浴室のドアを開ければ洗面室まで暖かです

若いころは気にならなかった入浴時の寒さ。
20年以上が経過し、体力の衰えや持病により、最近は暑さ寒さが堪えます。
換気乾燥暖房機は、標準仕様の換気扇に比べると高価で、ちょっと贅沢なイメージが
あったけど、年をとると『贅沢』というより、そうしないと『辛い』のだと思いました。
昨日は訓練校の日でした。
1・2・3級、合同で試験課題に取り組んでいます。1・2級は雲の上存在。神です

そんな神たちに恥ずかしい作品を見られ、穴があったら入りたい気分です




2017年11月12日
耐震補強工事
Wさん


去年の秋、リフォームのお話から始まり、その後、耐震工事も希望されました。
ずいぶんお待たせしましたが、先月決定通知が届きました。
今年度の島田市の補助金は最大で950,000円

あっという間に枠がいっぱいになり、補正予算でなんとか許可が下りましたが、
それもすぐに終了するほど、申し込みが殺到しました

耐震工事はいろんな部屋に工事が及ぶため、家具の移動や片づけなど、
通常のリフォームよりも時間がかかります。
工事は一気に



