2017年10月31日

ダクトに穴が!


ビルトインガスコンロとレンジフードを新しくしたKさん。

コンロの点火不良とフードの油汚れ、吸引力の低下。

もう20数年経っているし、替え時です。


取り替えの際、設備屋さんが偶然見つけたのはダクトの穴icon10ネズミの仕業らしいface16

どおりで吸い込みが悪いハズ。これでは天井裏に排気がダダ漏れです。

気づいてよかったーemoji01icon12


たまたまダクトを下に引っ張ったら、ダクトに指が入ったというface13

なんでface13?そう思ってさらにダクトを引っ張ると大きな穴を発見156

恐るべし。ネズミはこんなものもかじるのねface07

急いで穴をふさぎ、新しい換気扇に取り替えました。納得の吸引力icon12めでたしめでたしface17



154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 22:13Comments(0)現場のこと

2017年10月29日

【Art&Craft Libra-リブラ‐】の作品集を掲載しました☆


ホームページに【Art&Craft Libra-リブラ‐】の作品集を掲載しましたface22

トップページでリブラの紹介はしていたものの、作品集は準備中でした。

が、ようやく掲載に至りましたface25

これからも着々と作品を増やしていきたいと思います。どうぞよろしくicon12

ホームページへの訪問、ありがとうございます。ブログ同様、励みになりますface17






154【Art&Craft Libra-リブラ‐】の作品集を掲載しました⇒ホームページブログ⇒Facebook
154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 17:02Comments(0)お知らせ

2017年10月27日

刻み


昨日は訓練校の日でした。

まだまだ課題の墨付けをやりたいところですが、初の刻みをしました。

技能照査の時の材料よりも細くて短くて、ホゾ穴も貫通させないから、

そんなに大変ではないだろうと思ったら大間違いface07

短い材料に小さいホゾ穴。刻みにくいーemoji01

穴2個所空けるだけで、1時間近くかかったような・・・icon10

先生曰く、「これくらいの穴は10分」と言われショックicon11

だめだ・・・まったくできる気がしないface20icon15というのが昨日の感想。



154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 09:43Comments(2)建築訓練校日記

2017年10月25日

マスキングテープ活用法2


18・30・40mm幅のマスキングテープを使って墨付けをしてみました。

3種類のテープを角材に貼り合わせるので少々面倒icon10

今日は3回くらい墨付けをしましたが、テープの減りの速さにビックリface16

材料は全部で6本。合計するとかなり長いのであっという間にテープがなくなりますicon10

とくに30mmは消耗が激しいので、追加を買ってきました。オレンジですface21

もうじき2色混合になりますicon12


今回の課題。どうやって速くしていったらいいのか、まだサッパリわからないface19

これからたくさんダメ出しされるのを覚悟して明日も頑張りますicon21



154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:59Comments(0)日々のこと

2017年10月23日

マスキングテープ活用法


墨付けの練習用として、幅30mmと40mmのマスキングテープを購入しましたface22

60角(束)、60×70(桁・梁)、30×36(垂木)の角材に貼って使おうと思います。

そしてさっき気づいた。垂木36mmに貼るテープがないicon10

・・・幅18mmのテープを使えばいいか。貼るのも結構手間がかかる・・・

またホームセンターに行ってこようface19

でも、こんな方法で練習するのは、後にも先にも私くらいだろうなface13



154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:58Comments(4)日々のこと

2017年10月22日

製作中です☆


事務所にて娘の友達と製作中ですicon12

これからはリブラもDIY教室同様、事務所と作業場を使って行ないます。

先週、リブラのコーナーを作り、昨日、事務所内に作業スペースを作りましたface21

事務所には大量のゴミが・・・。おかげで今日の事務所はキレイですicon12







154製作中です⇒ホームページブログ⇒Facebook
154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:53Comments(0)Art&Craft Libra-リブラ‐

2017年10月21日

マスキングテープ出動


一昨日の訓練校。

前日に刻みか墨付けか悩んだ末、やっぱりまだ刻む気になれず、

エンピツで何度も書いたり消したりの一日でした。


この日のタイムは、鉋がけなし・エンピツ使用で37分。(試験は鉋がけあり・墨差し使用)

先生曰く、ここまでを30分、と。まだまだですface07icon10

なので、今回もマスキングテープ出動ですicon48

技能照査の材料は100角。50mm幅のテープを並べて貼りました。

今度の材料は60角と60×70、30×36の角材3種。ちょうど良い幅のテープあるかなぁ。


帰り際、先生に「来週は時間を計ってみるか」と言われ、うっかり「はい」と言ってしまったicon10

その瞬間、「えーっface16もうemoji03」と思ったけど、「はい」が先に出てしまったので、

今更撤回できず・・・あぁ~、なぜ「はい」と言ったface07

とにかく今日は、マスキングテープを探しに行ってきますicon16



154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら  


Posted by 嫁@美里住建 at 10:26Comments(2)建築訓練校日記

2017年10月18日

思い出し作業から


明日は3週間ぶりの訓練校。

先週、先々週は学科のため私はお休み。で、3週間ぶりとなるとやっぱり忘れてるicon10

心配になったので、夕方訓練校に置いてある材料を取りに行ってきました。

そして今、前回墨付けした材料を眺めています156・・・眺めてるだけ・・・

そろそろ明日から加工を始めようか、もう少し墨付けをしようか考え中です。



154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:38Comments(2)日々のこと

2017年10月17日

【Art&Craft Libra-リブラ‐】コーナー作りました☆


初倉まつり終了後、これを機にリブラの作品を事務所に飾ろう155ということになり、

事務所内の一等地を早々に明け渡し、リブラのコーナーを作りましたicon12

玄関横にあった住宅模型は立ち退きを余儀なくされ、行き場を無くした観葉植物は

置ければどこでも、と、あちこちに置かれましたicon10

季節ごと展示するものを替えたいと、娘が言うので玄関と土間のスペースを与えましたが

今後、作品や材料が増えると予想し、事務所2階の8帖間も進呈しました。

現在、製作は自室で行なっていますが、飽和状態とのことで、作業場の一角もほしいと

言いだしました。・・・・検討中です・・・

休日は県外にも製作の勉強に出かける娘ですが、今回はダンナに教わっていました。

ダンナは嬉しそうですicon12

そんなわけで、作品は事務所に展示しています。お近くにお越しの際はお立ち寄りくださいemoji49








住宅模型が一個所にまとまり、模型コーナーができました。


154【Art&Craft Libra-リブラ‐】コーナー作りました⇒ホームページブログ
154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 10:33Comments(4)お知らせ

2017年10月16日

【初倉まつり】に出店しました☆


10月15日(日)小雨の降る中、初倉まつりが開催されました。

決行か中止かギリギリまでわからない状態で迎えた朝icon10

自社でも行なえるよう両方の支度をするのが大変でした(ダンナがface13


天候により、通常よりも客足は少なかったものの、思いがけないお客さんが何人も

来てくれました。ありがとうございましたface25

ウッドチェアの製作に来てくれた若者たち、ありがとうございましたface25

せっかく来てくれたのに、挨拶もできずに帰られた方、本当に申し訳なかったですicon11

次回、お会いできるのを楽しみにしていますemoji49



















154【初倉まつり】に出店しました⇒ホームページブログ⇒Facebook
154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 16:32Comments(4)DIY教室Art&Craft Libra-リブラ‐

2017年10月15日

【初倉まつり】本日開催


本日、初倉まつりが開催されますface22

みさとのDIY教室では簡単小物の製作、

Art&Craft Libra(リブラ)では手作り雑貨の販売を行ないますicon12

皆さまのお越しをお待ちしていますemoji49


第32回 初倉まつり

日時   10月15日(日) 9:30~14:00

場所   JA大井川初倉支店前








154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 08:52Comments(0)お知らせ

2017年10月14日

【初倉まつり】DIY作品


明日の初倉まつりは小雨決行、雨天中止です。

中止の場合は、美里住建にて単独で行ないますface22

DIY作品についてお問い合わせをいただきましてありがとうございます。

大変お待たせしましたicon10

今回の作品は、貯金箱と木箱(A4サイズ)の2種類、どちらも無塗装、

1コ500円、数に限りアリですicon12

準備も大詰め、とりあえずリブラの作品を作業場に並べてみましたface21







154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 18:14Comments(2)DIY教室

2017年10月12日

【初倉まつり】雨の日のお知らせ


10月15日(日)開催の初倉まつり。

今回初出店ということで意気込んでいましたが・・・

このところのお天気と打って変わって当日は雨のようface19

小雨決行ですが、雨天の場合は中止です。残念icon15icon15


そこで・・・考えました156155

せっかく支度もしたことだし、娘の作品も見てほしいので、

美里住建の事務所と作業場で単独でやろうemoji01icon12

初倉まつりの会場はJA大井川初倉支店前。

美里住建はここから東に200mと、とっても近いです(駐車場も完備)。

ということで、雨が降っても降らなくても開催決定face25icon12


DIY教室では簡単小物の製作、Art&Craft Libra(リブラ)では手作り雑貨の販売を行ないます。

規模を縮小して、ゆっくり、まったり、こぢんまりやります。興味のある方、遊びに来てくださいface22


DIY作品についてお問い合わせをいただきましてありがとうございます。

近々、作品と価格をアップしたいと思います。今しばらくお待ちくださいませ。



154【初倉まつり】雨の日のお知らせ⇒ホームページブログ⇒Facebook
154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 17:19Comments(2)お知らせ

2017年10月10日

チラシできました✨


チラシ3種ができましたface22

A3サイズの両面チラシでは、住まいのリフォーム例の数々を紹介しています。

A4サイズの両面チラシでは、ダンナと私のプロフィールと、

社屋、DIY教室、物作り・大工スクール、リブラの紹介をしています。

ポストカード(ハガキサイズ)では作品を掲載しています。

これなら当分の間、使えそうですicon12

あまり上手とは言えないけど、無いよりは伝わるかなface15



154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 00:18Comments(2)日々のこと

2017年10月08日

大工スクール~古民家再生編13~


第13回大工スクール~古民家再生~を行ないましたface22

中心柱の上部にパラソルのような補強材(方杖)を取り付けました。

これにより、今まで以上に高さというか奥行き感が出たような気がしましたicon12

建物もずいぶん安定した感じですface18

以前は4つの和室と廊下と押入れ。壁と建具を撤去したら約28帖のワンルームになりましたface25

この建物を支える重要な中心柱。何色に塗装しようか考え中です。

壁の下地作りと壁材も貼りました。この日はノコギリやカンナも使っていろんな作業をしました。

難しいですが、Mさんにとってはやりがいのある内容だったのではないかと思いますface21















154大工スクール~古民家再生編13~⇒ホームページブログ⇒Facebook
154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 22:01Comments(2)大工スクール