2017年01月31日
可睡斎に行ってきました
日曜日、家族で可睡斎に行ってきました

わが家は、年に一度、可睡斎でご祈祷してもらっています。
今年は娘と息子も一緒に行くことができました

大迫力の32段、1200体のおひなさまも見てきました

つるし雛もすごく可愛かったです

ご祈祷のあとは森町の小国神社へ。
新年早々、ダンナと私が大熱を出し、初詣に行ってなかったので、行けて良かったです


2017年01月28日
スライドショー作りました!(^^)!
先日、物作りスクールを修了したKさんのスライドショーを作りました

娘に手伝ってもらいながら、ちょっとがんばってみました。
初めてにしては良くできたと思います

まだ終わって間もないのに、なんだかとても懐かしい気持ちになりました

さっそくKさんにお届けしました



2017年01月26日
ようやくひとつ
今日は訓練校の日でした。
やっとひとつまともな作品ができました。といっても見えないところはひどいです

毎回なにかしらやらかしています

前回できたところが今回はボロボロだったり、とにかく不安定です

たまたま今日は修正なしで組み立てができたので、4時間半くらいで完成しました。
でも修正はとんでもなく時間がかかるので、絶対時間内にできません。
いくつ作っても確実にできるようになりたいです



2017年01月25日
長く住み続けるために
築後7~10年くらいで水廻りの不具合が出はじめ、
15年ほどすると外壁の塗り替えやリフォームを考えるお家が多いです

さらに20年、30年すると間取り変更や修繕工事が増えてきます

今まで以上に住みやすくするため、家を長持ちさせるためですが、
工法や施工方法もそれぞれ異なるため、建築したところにお願いするのが一番だと考えます。
けれども新築して間もないのに、修繕や外構工事の依頼を受けることがあります。
どこの住宅会社も『家は建てた後が大切、これからも長いお付き合い』を
うたっているはずですが・・・
それと築年数が経っているお家におじゃますると、あちこちリフォームしているのを
見かけますが、その都度、住宅会社を変えていることがあります

住宅も昔と今ではずいぶん変わってきました。
お施主さんも分からないこと、知りたいこと、今はまだやらないけど、聞いてみたいことも
たくさんあるのではないでしょうか。
いつでも何でも相談できる住宅会社を決めておくのは大切なことです。
リフォーム時に失敗しない、無駄なお金を使わずにすむ、という点でお得だと思います



2017年01月22日
物作りスクール~玄関収納設置完了~
物作りスクール第1期生のKさん宅に玄関収納を設置しに行ってきました

高さ180cm、奥行き70cm以上もある玄関収納ですが、
広い玄関なので色もサイズもまったく違和感がありません

初めての物作りスクールで大型家具のオーダーは、私たちにとって
少しハードルが高いかな、と思いましたが、立派なのができ上がりホッとしています

末永く愛用してほしいと思います

Kさんご夫妻が初めて事務所に見えたのが昨年5月。
打ち合わせから製作・納品まで、仲の良いご夫婦と時間を共有させていただき、
本当に楽しかった。ホッとしたと同時に、もの悲しい気持ちです・・・



2017年01月20日
あぁ、やっちゃった・・・⤵
昨日は訓練校の日でした。
卒業製作で、あらかじめ墨付けをした材料の刻みを行ないました。
初めて刻みの時間を計ってみました。
刻み2時間半、仕上と調整の時間が1時間できたので、
組み立つか否か、出来栄えも別として、2時間半はとても嬉しかった

でも組み立ての段階で、ほぞ穴の寸法を間違えたことに気づき愕然



1cm穴が小さかったため、ほぞが入らず組み立て不可能に

ショックでしばし訓練校の事務室に引きこもり・・・

しばらく落ち込んだところで再び新しい材料に墨付けから挑戦。
続きはまた作業場で。


2017年01月19日
終了証作成中✨
昨年10月から始まった物作りスクールも無事終了。納品を残すのみとなりました。
ただ今、修了証を作成しています


初回からの画像はスライドショーにして渡したいと思います

今回初めて物作りスクールを行ない、私なりに思ったことがあります。
また改めて書きたいと思います



2017年01月17日
仕上工事
昨年8月に上棟した現場の木工事もあとわずか。これから仕上工事です。
現場の行き来や職人さんとの打ち合わせで一日があっという間です

早くお施主さんに引き渡したい気持ちと


30代前半の若いご夫婦と初めて事務所でお話したのが昨年2月。
プランニングから竣工までちょうど1年。大変感慨深いものがあります



2017年01月16日
続・㈲富士ホームズデザインさん♪
富士市の設計事務所、【㈲富士ホームズデザイン】さんが手掛ける新築住宅

木工事では大変お世話になりました。外壁も板張り、内部もほとんど手造りです












2017年01月15日
㈲富士ホームズデザインさん♪
富士市の設計事務所、【㈲富士ホームズデザイン】さんが手掛ける新築住宅

木工事では大変お世話になりました。外壁も板張り、内部もほとんど手造りです














2017年01月14日
物作りスクール~玄関収納⑥~
第6回物作りスクールを行ないました。最終回です
今日は取っ手・ミラー・ハンガーパイプの取付けをしました

ミラーの取付けはかたずをのむ思いでした

両面テープとボンドで固定するので、うっかり位置を間違えると大変です

でも、すごく上手く設置できました。しっかりくっつくまで扉は寝かせておきます

来週納品&設置して完了です



2017年01月13日
練習用材料を仕入れました(#^.^#)
昨日は訓練校の日でした。
試験まであと1ヵ月。これからは毎日練習です

今までは養生テープを使って墨付けしてきたけど、これからは直に墨付けして
刻んでいくので材料がたくさん必要になります。
家での練習用として材料を仕入れました。気が済むまで製作します

やっと鉋がけ始めました


2017年01月11日
今年もリピートのお客様からご紹介いただきました6
去年3月、富士市の設計事務所、【㈲富士ホームズデザイン】さんから
新築住宅の木工事の依頼を受けました。
今から25年以上前に新築したお施主さんからのご紹介です

富士ホームズさんの仕事はほとんどが手造りです。
木工事も5ヵ月ほどかかりましたが、やはり素晴らしい出来栄えです

画像の許可をいただいたので、近々アップさせていただきます。
今回の工事は、私たちにとっても大変勉強になりました。心から感謝です



2017年01月09日
あてにならない人宣言
久しぶりに墨付けをしました。
去年の暮れ、少し速くなった、なんて思ったのもつかの間。
いとも簡単に戻ってあまりのできなさに驚愕


あぁ、やらないとやっぱこうなるのね・・・やっぱりね・・・

試験が終わるまでは私もピリピリムード。穏やかではありません


私をあてにしないように。何かをやってもらえると思わないように。
との通達が家族にいきました。
