2015年04月12日
太陽光を照明器具に
もう少し先になりますが、事務所にスカイライトチューブを設置します

去年の暮れにスカイライトチューブ静岡の藤井さんの自宅見学会に参加しました。
とても明るくて

決めました

画期的な器材です。これを機に美里住建も取扱店となりました

写真はスカチューさんからお借りしました



2015年04月11日
わが家の売電金額(年間)
わが家の年間データもまとめてみました

≪6.95kW≫
設置した方位は西向きです。南向きほどではありませんが意外に発電してました

≪2014.03~2015.02≫
売電303,870円 買電111,535円 差額192,335円でした

ただし冬は石油ファンヒーターを使っているので灯油代がかかっていますが、
それでも10年以内に元を取ります


2015年04月10日
榛南建築高等職業訓練校入校式
平成27年度の入校式が無事終わりました。
残念ながら昨日は2名が欠席でしたが、今年度は9名のスタートです

式の終了後、実技の先生と生徒で写真を撮りました

私は目をつぶってしまった

この写真を採用

eしずブロガー『にがおえかったー』さんは都合で来れませんでしたが、
この中に彼女の旦那さんがいます。とても頼りになりそうな人です。
かったーさんのためにも特別にいつもより写真を大きくしてみましたー

今年もみんなに面倒を見てもらいます

2015年04月09日
本日訓練校入校式
今日は入校式。春休みも終わりみんなに会うのは久しぶりです

今年は各学年に3人。訓練生は9人に増え、去年よりもにぎやかになりました

高卒男子が入るらしく(自分の子どもより年下


なりました。私が相当平均年齢を上げてますが

気力・体力が衰えた感じはしないですが、年齢を目の当たりにすると私も年を
とったもんだなぁと感じます。今年も楽しく仲良く過ごせますように


2015年04月08日
2年生になります
明日は建築訓練校の入校式。
思えば一年前、この年にして『ワクワク』と少しの緊張を胸にその日を迎えました

あれから一年、めでたく?2年生に

自動的に2年生になります・・・

今年度の1年生は3人。eしずブロガー『にがおえかったー』さんです。彼女とはブログで知り
会ったのですが、「訓練校に入りたい」と事務所に来てくれたのです。それだけでも驚きなの
に、何と彼女の旦那さんまでが訓練校に入校します

人生とは不思議なものだと改めて考えさせられました。ご夫婦もそして娘さんも今年1年生。
なんて素敵で面白いんだろう


春休みで一か月以上休んでいたのでまた忘れてる。
あー、練習やっとけばよかったー


2015年04月07日
ホームページできました✨
Uさんをはじめ、いろんな人のおかげでホームページが完成しました

と言ってもこれで終わりではなく、このページがちゃんと活きるようしっかり
管理しないと。掲載はまだわずかですがコツコツと増やしていきたいです

そちらにもブログとメルマガの機能があるので上手く活用したいのですが・・・
できるかな



2015年04月06日
調整中です✨
ホームページの微調整をしています

制作ではUさんには大変お世話になりました。今日は、最終確認と今後のページの編集や
管理の仕方を教えに来てくれます。できるだけわかりやすいシンプルなデザインにして、後々
自分で編集できるのも魅力です

思った以上に編集機能がついているみたいです。今はさっぱりわからないけど、ひとつひとつ
教えてもらいながら完成させていくのも楽しみです


2015年04月04日
Oさんちの売電金額(年間)
Oさんには一年間にわたり、電気料金の明細書を送っていただきました

長期間ご協力ありがとうございました。結果のお知らせです

≪20枚 4.8kW≫
設置した方位は南よりやや東に振れています。作業場の屋根に設置し、
メーター器は住宅とは別になっていてほとんど電気を使うことがないため
その大部分を売電することができました

≪2014.04~2015.03≫
売電229,406円 買電25,505円 差額203,901円でした

10年以内に元が取れます。やっぱりお得でした


2015年04月01日
地獄で仏に出会ったような・・・
3月31日までに建設業の業種追加登録をしたかった。
4月1日から申請方法が大きく変わることもあり、行政書士さんは大忙し。でも私の書類には
修正が指摘され、なかなか受け取ってもらえない日々が続き、31日の午後になっても書類は
整わずさすがにもうだめか


そんなとき私がかけた1本の電話から急きょ私の書類を見てくれるという方があらわれて

午後2時過ぎにお会いすることができました

初めて見る私の書類にあっという間に目を通し、すべて修正してくれてなんと一緒に提出先に
同行してくれたのです



私が拝み倒したというのもあるのですが、普通では考えられない出来事に提出後は放心状態。
ここしばらくいろんな作業に追われあまり寝ていなかったので、ホッとすると同時にドッと疲れが・・・
