2023年04月08日
榛南建築訓練校卒入校式
4月6日、榛南建築訓練校の卒入校式に出席しました

美里住建は今年度、組合の役員というのと、訓練校との関わりが
ダンナよりも私のほうが大きいということで、私が出席した次第です。
学科も実技も私が生徒だった時と同じ先生

懐かしい思いでいっぱいになりました

以前の訓練生といえば、大工の親方についた弟子(若い男子)でしたが、
私の時からガラッと校風が変わり、年齢・男女・業種を問わず、
一般の未経験者も入校するようになりました。
当時史上最年長と言われた私ですが、今年度の全校生徒5名(寂しい・・・

2名が60代で、先生と生徒の年齢的境界がわからないほどになりました。
でもそれはとても良いこと。
60代からの学び直しは今後いろんな分野で当たり前になると思います。
大工にならなくても、基礎を学ぶだけでもとても良い勉強になります。
木造建築が見直され、大工職人ってカッコいいな、と思う時代が再び来ることを願っています


Posted by 嫁@美里住建 at 19:00│Comments(4)
│日々のこと
この記事へのコメント
入校式 おめでとうございます。
そうですねー。60からの手習いといっても、
遅いということはないですよね。
私もできうることであれば、入港したいタイプ
なので、一回きりの人生、トライしてみたいです。
木造建築がもっと脚光をあびれたらいいですよね。
そうですねー。60からの手習いといっても、
遅いということはないですよね。
私もできうることであれば、入港したいタイプ
なので、一回きりの人生、トライしてみたいです。
木造建築がもっと脚光をあびれたらいいですよね。
Posted by ほっちゃん at 2023年04月10日 06:19
ほっちゃんさん♪
一度きりの人生。本当にその通りですね。
来賓の挨拶で、やってしまった後悔は年月とともに薄れていくけど、
やらなかったという後悔は、年月とともに濃くなると言っていました。
人生100年時代、たとえ100まで生きなくても85くらいまでは普通に生きてしまう時代。
60からもまだまだ先が長いですもんね(^^)
一度きりの人生。本当にその通りですね。
来賓の挨拶で、やってしまった後悔は年月とともに薄れていくけど、
やらなかったという後悔は、年月とともに濃くなると言っていました。
人生100年時代、たとえ100まで生きなくても85くらいまでは普通に生きてしまう時代。
60からもまだまだ先が長いですもんね(^^)
Posted by 嫁@美里住建
at 2023年04月10日 07:53

入校式!
思い返せば私が入校したのはもう8年前でした!
時が経つのは早い……。
今年度は生徒数5人なんですね。ちょっと寂しいけど、皆さんにとって充実した訓練校生活になってくれたらいいですね。
思い返せば私が入校したのはもう8年前でした!
時が経つのは早い……。
今年度は生徒数5人なんですね。ちょっと寂しいけど、皆さんにとって充実した訓練校生活になってくれたらいいですね。
Posted by かったー at 2023年04月21日 09:00
かったーさん♪
私も9年。かれこれ10年です(^^;
私もかったーさんもこの間本当にいろいろなことがありましたね。
私もかったーさんも事の起こりはこのブログから。
今考えてもとても不思議な出会いでしたね(*^^*)
かったーさん、あらためていろいろとありがとう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
私も9年。かれこれ10年です(^^;
私もかったーさんもこの間本当にいろいろなことがありましたね。
私もかったーさんも事の起こりはこのブログから。
今考えてもとても不思議な出会いでしたね(*^^*)
かったーさん、あらためていろいろとありがとう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
Posted by 嫁@美里住建
at 2023年04月21日 09:20
