2022年09月04日

ホームページを見てお声がけいただきました46


今年3月、玄関ポーチ階段の修繕についてお問い合わせをいただきましたface22

開発分譲地、建売住宅、ポーチ階段の隙間と段差。

お問い合わせ時点で、なるほど・・・と、うなずけるところがありました156


おしゃれな乱形石とレンガを使った階段ですが地盤沈下したと思われます。

しかもその下がり方は一方向でなく、段ごとに異なり、簡単に直せるものではありませんでした。

地盤沈下は、本来、沈下した場所からやり直すしかないのだけど、

全部撤去してやり直すのでは費用がかかりすぎるし、

簡単な補修ではすぐに割れてしまいそう。

費用を抑えつつ修復できる方法を模索し、業者と予定をすり合わせていましたが、

ようやく8月終わりに着手となりました。

モルタル下地完了。ただいま養生中ですface17


ホームページを見てお声がけいただきました46



同じカテゴリー(HPからのお客様ほか)の記事画像
ホームページを見てお声がけいただきました54
ホームページを見てお声がけいただきました53
今年もリピートのお客様からご紹介いただきました25
今年もリピートのお客様からご紹介いただきました24
ホームページを見てお声がけいただきました52
今年もリピートのお客様からご紹介いただきました23
同じカテゴリー(HPからのお客様ほか)の記事
 ホームページを見てお声がけいただきました54 (2025-01-13 09:35)
 ホームページを見てお声がけいただきました53 (2024-09-07 23:59)
 今年もリピートのお客様からご紹介いただきました25 (2024-08-30 01:09)
 今年もリピートのお客様からご紹介いただきました24 (2023-12-15 01:27)
 ホームページを見てお声がけいただきました52 (2023-11-28 19:05)
 今年もリピートのお客様からご紹介いただきました23 (2023-11-01 18:57)

Posted by 嫁@美里住建 at 16:07│Comments(2)HPからのお客様ほか
この記事へのコメント
沈下が原因の補正工事は

費用との両立がたいへんですよね。

お施主様の心づもりもあるし、

やり直しには、気をつかう工事です。

話し合いを合意の上でないと、

できなかったり・・・

場所によりたまにありますね。
Posted by ほっちゃんほっちゃん at 2022年09月09日 06:41
ほっちゃんさん♪

思いのほか、気を使う工事です。

せっかくやっても、すぐに割れてしまったら困るし、かと言って、全撤去して

造り直しもすすめられません。

つまずきを一番心配していたので、つまずき解消を念頭に行ないました。

現状でもいいくらい、と気に入ってくれたので少し安心しました(*´ω`*)
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2022年09月10日 01:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。